サルスベリの花、けっこう好きだったりする
![]()
緑を背景に鮮やかなピンクが際立つ美しさ、この時期けっこう目立つ存在ですね。
サルスベリを変換すると「百日紅」という文字となる、思わず納得する漢字です。
花が美しく、耐病性もあり、必要以上に大きくならないそうです。幹の肥大成長に伴って古い樹皮のコルク層が剥がれ落ち、
新しいすべすべした感触の樹皮が表面に現れて更新していくから、「猿滑」。でも実際には猿は簡単にこのサルスベリには
登ってしまうそうな…。夏から秋にかけて100日間咲き続けるこの花、けっこう好きだったりする
![]()
ピンクの花の中の黄色い部分がワンポイントでかわいらしい
![]()
ちょっと遠目に見てみる
![]()
このサルスベリ、福山市は神辺の日枝神社の境内に参拝した時に撮ったもの
![]()
もみじはまだ紅葉には程遠いが、桜の葉はそろそろ落ち始めていて、秋の気配を少し感じます
![]()
百日紅の花を久しぶりにマジマジと近くで観察したのでした。
![]()
こちら黒厳神社、。昔は福山の方からも商売人が参拝に来ていたそうです。地元の神様で、色々ご加護を頂いています
2016.08.30(火)4,252PV

緑を背景に鮮やかなピンクが際立つ美しさ、この時期けっこう目立つ存在ですね。
サルスベリを変換すると「百日紅」という文字となる、思わず納得する漢字です。
花が美しく、耐病性もあり、必要以上に大きくならないそうです。幹の肥大成長に伴って古い樹皮のコルク層が剥がれ落ち、
新しいすべすべした感触の樹皮が表面に現れて更新していくから、「猿滑」。でも実際には猿は簡単にこのサルスベリには
登ってしまうそうな…。夏から秋にかけて100日間咲き続けるこの花、けっこう好きだったりする

ピンクの花の中の黄色い部分がワンポイントでかわいらしい

ちょっと遠目に見てみる

このサルスベリ、福山市は神辺の日枝神社の境内に参拝した時に撮ったもの

もみじはまだ紅葉には程遠いが、桜の葉はそろそろ落ち始めていて、秋の気配を少し感じます

百日紅の花を久しぶりにマジマジと近くで観察したのでした。

こちら黒厳神社、。昔は福山の方からも商売人が参拝に来ていたそうです。地元の神様で、色々ご加護を頂いています
2016.08.30(火)4,252PV