移転して初めて行ったそば処「大隈」神辺182号線沿い
![]()
やっぱりごぼう天
久しぶりの「そば」、「ラーメン」じゃなくて、日本そば。移転してから初めて。
場所も、味も前の方がよかったなぁ。個人的な見解ですが…
![]()
なんか、倉庫のような場所です。たしか昔Nattyとかいうお店があった所です。
![]()
前の場所にもおいてあった、駅のホームにあるような看板です。
![]()
中はこんな感じで、打ちっ放しっていうか、スレートで覆ったままの壁と天井。
まぁ、それが妙に新鮮に感じるんですけどね。和食とこのスレート、このミスマッチがいい感じかも
![]()
お品書き、数は多くないが、必要十分でしょう。うどんとそばだから。
![]()
いただきます。まずは、このお店くくれば絶対に見逃してはいけないのが「ごぼう天」これが抜群にうまい
![]()
うどんよりそばの方が、120円ほど高い
手間暇を考えたら、そりゃそうでしょうね。そば打ちってたいへんだと聞いていますから。
![]()
帰りに見かけた看板の上にはこんなWood Peckerが止まっていました。
![]()
ちなみに前あった所はこんな感じでした。
![]()
神辺支所の近くの高屋川の土手のそばにありました。こっちの方が入りやすかった。
駐車場とか、お店の座席の数が少ないけれど、待つっていうのも、人気の店の秘密だったりもするからね。
![]()
やっぱり、前の方がボリュームあるね。

やっぱりごぼう天
久しぶりの「そば」、「ラーメン」じゃなくて、日本そば。移転してから初めて。
場所も、味も前の方がよかったなぁ。個人的な見解ですが…

なんか、倉庫のような場所です。たしか昔Nattyとかいうお店があった所です。

前の場所にもおいてあった、駅のホームにあるような看板です。

中はこんな感じで、打ちっ放しっていうか、スレートで覆ったままの壁と天井。
まぁ、それが妙に新鮮に感じるんですけどね。和食とこのスレート、このミスマッチがいい感じかも

お品書き、数は多くないが、必要十分でしょう。うどんとそばだから。

いただきます。まずは、このお店くくれば絶対に見逃してはいけないのが「ごぼう天」これが抜群にうまい

うどんよりそばの方が、120円ほど高い
手間暇を考えたら、そりゃそうでしょうね。そば打ちってたいへんだと聞いていますから。

帰りに見かけた看板の上にはこんなWood Peckerが止まっていました。

ちなみに前あった所はこんな感じでした。

神辺支所の近くの高屋川の土手のそばにありました。こっちの方が入りやすかった。
駐車場とか、お店の座席の数が少ないけれど、待つっていうのも、人気の店の秘密だったりもするからね。

やっぱり、前の方がボリュームあるね。