Quantcast
Channel: 毎日更新!日刊 安頓写真ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

昨日から京都に来ています。今回のメインは左大文字山登り

$
0
0
昨日から京都に来ています。
今回のメインは大文字山登り


何度も京都に足を運びました。大文字の送り火も見にきました。でもここま登ってきたのは初めてです。(銀閣寺のところからの登山コース)
正直、なめてました。途中走って上がったり、調子こいたから、ヤバイ息が上がりそう…。でも山頂まで来て京都の市内を見下ろす絶景で疲れも吹き飛んでしまいました。 左京区 大文字山(如意ヶ岳466m)


久しぶりに来た京都の町、近代的なアーキテクチャと昔からの伝統の混じった不思議な街京都。


この京都駅構内の景色、いつも思うんだけど、この黒いの、サングラスかブラみたい🕶(笑)


けっこう厳しい角度の山道が続く…
想像していた以上の急勾配と長さだった


最後のこの階段を一気に1段飛ばしで駆け上がったら、流石に息が切れて酸欠状態、やバッ!


頂上まで登りつめたあと、眼下に広がるこの景色を見ていると、つらかった登り坂を忘れてしまいます。


この辺り一面に大きな「大」の字が炎で書かれるのです。


銀閣寺の周辺から南禅寺まで続く「哲学の道」を途中まで歩いたけど、さすがに歩き疲れて、東山通りからバスで🚌京都駅を目指す。
よく考えったら、1日乗り放題チケットだから。


実は、事前にチェックしていたわけじゃないんですが、10/22(月)は昼から京都四大祭りのひとつ、「時代祭」が行われます。これは想定外のうれしい誤算でした。

2日目は、伏見稲荷(外国人訪れたい日本の名所圧倒的に第1位)の鳥居を⛩くぐり山頂まで上がってきたいと思います。
なんか今回の旅は、体力勝負だな…。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

Trending Articles