国道313号線と福塩線がパラレルに伸びている風景 黄葉山から
![]()
この高さ、そうですね何メートルあると思いますか?
記事の最後に記載しておきます。久しぶりに昨日、日曜日に登ってみました。今回は望遠カメラを持っていって
いなかったので、コンデジとiPhoneで撮影しています。
![]()
丁(ようろ)池は眼科の神辺小学校のそばにあります。
![]()
黄葉山のちょっと下ったところに阿弥陀像は建てられています。
![]()
もう一つ背広姿の像が。佐藤敬ニ氏、元、神辺町長、サンエス2代目社長
![]()
向こうの山の上に見える集落が「広瀬」でしょう。
![]()
ふと下を見ると黄色い電車、福塩線が入ってくる
![]()
こうやって見ているとなんかミニチュアの町と模型のような気がしてくる
![]()
神辺駅から出発した電車は今度は福山へ向けてGo !
伏線線は単線なので、上り下りは大きな駅で待って、どちらかが通過してから動き出す。
都会じゃちょっと見かけないシステムかもしれないけど、それに1時間に2本くらいしか来ないし…
![]()
もう一つ上の段まで上がるとあの像を後ろから眺めてさらに遠くまで見える
遠くに山陽自動車道も見える。
そうそう、その今登ってきた黄葉山の標高ですが、実は、131m ! えっ!そんなものかいな?
ちなみにこの近辺の山の標高で言いますと、蔵王山(226m)、] 経ヶ丸山(井原市)(281m)
そして、この近辺で一番高い山は、蛇円山(545.8m)ということになります。
![]()
これあ蛇円山頂上545mからの眺めです。高さがちがいますね。
蛇円山からのパラグライダー発進!( From you Tube)

この高さ、そうですね何メートルあると思いますか?
記事の最後に記載しておきます。久しぶりに昨日、日曜日に登ってみました。今回は望遠カメラを持っていって
いなかったので、コンデジとiPhoneで撮影しています。

丁(ようろ)池は眼科の神辺小学校のそばにあります。

黄葉山のちょっと下ったところに阿弥陀像は建てられています。

もう一つ背広姿の像が。佐藤敬ニ氏、元、神辺町長、サンエス2代目社長

向こうの山の上に見える集落が「広瀬」でしょう。

ふと下を見ると黄色い電車、福塩線が入ってくる

こうやって見ているとなんかミニチュアの町と模型のような気がしてくる

神辺駅から出発した電車は今度は福山へ向けてGo !
伏線線は単線なので、上り下りは大きな駅で待って、どちらかが通過してから動き出す。
都会じゃちょっと見かけないシステムかもしれないけど、それに1時間に2本くらいしか来ないし…

もう一つ上の段まで上がるとあの像を後ろから眺めてさらに遠くまで見える
遠くに山陽自動車道も見える。
そうそう、その今登ってきた黄葉山の標高ですが、実は、131m ! えっ!そんなものかいな?
ちなみにこの近辺の山の標高で言いますと、蔵王山(226m)、] 経ヶ丸山(井原市)(281m)
そして、この近辺で一番高い山は、蛇円山(545.8m)ということになります。

これあ蛇円山頂上545mからの眺めです。高さがちがいますね。
蛇円山からのパラグライダー発進!( From you Tube)