海風オリジナル 今日の2曲「「あきらめなかったあなたとほめてあげてください」
「愛情が始まる瞬間」
海風として活動を初めて5年が経ちました。その間、いろんなイベントやコンテストに出場してきました。海風は私、「安頓」も
相棒の「星くん」もふたりとも曲を書きます。お互いに無いものを持っているので海風の曲のバリエーションも広がってきます。
現在、You Tubeには120曲のオリジナルを発表しています。ご覧いただくにはgoogleで「inoki anton」で検索すれば、出てきます。
他の楽曲もよかったら、お聞きください。これからも月に2曲くらいのペースで作っていきます。今もアップ準備局が2曲編集中です。
海風にはそれぞれ、役割があり、ボーカルをとる相方のサポートをしっかりやって曲を盛り上げていきます。
ソロではできないことができます。音を合わせることハーモニーを作ることはむずかしいですが、その分、達成感も大きいですから。
1曲目 「あきらめなかったあなたとほめてあげてください」「
●動画です●
なんか、長いタイトルがついてしまいました。ついでだから全部「ひらがな」で。でも、思いはそうなんです。
みんな夢とか希望とか持っていても、どうせ叶わないんだからとか、どうせ無理だよとか、いってチャレンジする事を回避して、
ついてないなとか、なんで自分だけこんなに不運なんだろうなんて、思っていたりしていませんか?
がんばった自分は、誰かがほめてくれるとうれしいものですが、だれも気が付かないことだってよくあるものです。
ほんとうに、がんばってやってこれたなら、イメージした自分に近いものができたなら、ほめてあげましょうよ、自分のことも。
自分にご褒美もいいんじゃないですか?私はそう思っています。
あなたも、「あきらめなかった自分をほめてあげれるように」投げ出さず、前を向いて目標とかなりたい自分に向かって進んでいきましょう!
おかげさまで、この曲は現在再生回数も781回まで伸びています。おかやま国際音楽祭でも歌いました。
![]()
2曲目「愛情が始まる瞬間」
●動画です●
私の娘がまだ幼い頃の事です。親として当然の様に愛情を注ぎ、幸せを願っていました。そんな時、ある保育園の園長先生の話しです。
「しっかり抱きしめてあげていますか?」言葉は要らない!愛情は身体が覚えていくものです。特に幼児の時期は頭で考えるものではなく、
身体のふれあいから入ったものは、けっして消えない!だからしっかり抱きしめてあげる事が大切なのです。素晴らしいことばでした。
欲しい物を買い与える事、一緒に遊んであげる事、誉め叱ってあげる事、それも必要です。しかし、それ以上に大切な事は、しっかり抱きしめて
あげる事でした。素直な真っ直ぐな人間に育って欲しい事は、誰でもが望んでいます。いつの間にかそんな気持ちを、私の両親から自然に
教えてもらっていました。その母への思いと父への感謝の表現が上手くメロデイにのせる事が出来ればきっと天国にいる両親に届いてくれる
ものだと信じています。私は、あなたから受け継いだ愛情を大切に守りながら元気で生きています。母さん!父さん!ありがとう。そんな気持ち
で曲が完成しました。聞いて下さい。「愛情が始まる瞬間」です。
![]()
「愛情が始まる瞬間」
海風として活動を初めて5年が経ちました。その間、いろんなイベントやコンテストに出場してきました。海風は私、「安頓」も
相棒の「星くん」もふたりとも曲を書きます。お互いに無いものを持っているので海風の曲のバリエーションも広がってきます。
現在、You Tubeには120曲のオリジナルを発表しています。ご覧いただくにはgoogleで「inoki anton」で検索すれば、出てきます。
他の楽曲もよかったら、お聞きください。これからも月に2曲くらいのペースで作っていきます。今もアップ準備局が2曲編集中です。
海風にはそれぞれ、役割があり、ボーカルをとる相方のサポートをしっかりやって曲を盛り上げていきます。
ソロではできないことができます。音を合わせることハーモニーを作ることはむずかしいですが、その分、達成感も大きいですから。
1曲目 「あきらめなかったあなたとほめてあげてください」「
●動画です●
なんか、長いタイトルがついてしまいました。ついでだから全部「ひらがな」で。でも、思いはそうなんです。
みんな夢とか希望とか持っていても、どうせ叶わないんだからとか、どうせ無理だよとか、いってチャレンジする事を回避して、
ついてないなとか、なんで自分だけこんなに不運なんだろうなんて、思っていたりしていませんか?
がんばった自分は、誰かがほめてくれるとうれしいものですが、だれも気が付かないことだってよくあるものです。
ほんとうに、がんばってやってこれたなら、イメージした自分に近いものができたなら、ほめてあげましょうよ、自分のことも。
自分にご褒美もいいんじゃないですか?私はそう思っています。
あなたも、「あきらめなかった自分をほめてあげれるように」投げ出さず、前を向いて目標とかなりたい自分に向かって進んでいきましょう!
おかげさまで、この曲は現在再生回数も781回まで伸びています。おかやま国際音楽祭でも歌いました。

2曲目「愛情が始まる瞬間」
●動画です●
私の娘がまだ幼い頃の事です。親として当然の様に愛情を注ぎ、幸せを願っていました。そんな時、ある保育園の園長先生の話しです。
「しっかり抱きしめてあげていますか?」言葉は要らない!愛情は身体が覚えていくものです。特に幼児の時期は頭で考えるものではなく、
身体のふれあいから入ったものは、けっして消えない!だからしっかり抱きしめてあげる事が大切なのです。素晴らしいことばでした。
欲しい物を買い与える事、一緒に遊んであげる事、誉め叱ってあげる事、それも必要です。しかし、それ以上に大切な事は、しっかり抱きしめて
あげる事でした。素直な真っ直ぐな人間に育って欲しい事は、誰でもが望んでいます。いつの間にかそんな気持ちを、私の両親から自然に
教えてもらっていました。その母への思いと父への感謝の表現が上手くメロデイにのせる事が出来ればきっと天国にいる両親に届いてくれる
ものだと信じています。私は、あなたから受け継いだ愛情を大切に守りながら元気で生きています。母さん!父さん!ありがとう。そんな気持ち
で曲が完成しました。聞いて下さい。「愛情が始まる瞬間」です。
