Quantcast
Channel: 毎日更新!日刊 安頓写真ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

涼を求めて…(回想録) 京都北山の貴船で 「川床料理に舌鼓」最上級の涼の瞬間

$
0
0

涼を求めて…(回想録)

京都北山の貴船で

「川床料理に舌鼓」最上級の涼の瞬間

今ではこんな風景も見られないのでしょうか?この頃はまさか

日本全国というか、全世界でこんなことが起ころうとは思いもしなかった。

飲食、観光を中心に、日本の経済を凍りつかせてしまった新型コロナ

こんなパンデミック、だれが想像できたでしょうか?昨日、そして今日の

この日本列島を猛暑が襲う…そんな時、ふと逃げ込んでしまいたい場所があります。

その中の一つのスポットが京都貴船の「川床料理」を頂きながら冷たい流水を

体に感じながら過ごす一時…こんな最上級の「涼」、また行きた~い!

 

険しい山道を降りるとそこは「貴船神社の参道入口」そして川の上でいただく、

上品な京料理こりゃ、格別です!


まずは貴船神社に参拝です


道路の鳥居のところからずっと続く参道の列…なんだろう?

上まで行ってわかったのですが、普通に参拝する順番の列だった。

これで年始の初詣なんてどうなるんだろう?

2021年の今なら、こんな行列はありえないだろうな、まずはKeep Distanceって

言われそう、暑い時期のマスクなんて、絶対に想像できなかっただろうな


上の境内まで人であふれるくらいです


境内では特別なおみくじ「水みくじ」が売られている。


こうやって水に浮かべると文字が浮き出てくるのです
まるで、ミッション・インポッシブルみたいです


通りから見るとこの通り、下を流れる川の上に座していただくスタイル


この座敷の下を元気よく水が音をたてて流れていきます


ガッツリ系の私にとっては物足りないのは仕方がない、こういうものだから「川床料理」


これぞ、贅沢な風流の楽しみ方です


鮎の塩焼き、こんな場所で食べるから、

やっぱり、いつもと違う味がするような…気がする


食後のデザートはこれ。川のせせらぎを下に聞きながら

食べるスイーツはまた、格別です


すいません、上品な料理のあとにこんなものを…
川の水の冷たさを体感したくて、足をつけてみました。冷んやり…気持ちいいですわぁ。


最後はきれいに。貴船神社に向う山道で奥の院手前で出会った野生の小鹿です。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

Trending Articles