Quantcast
Channel: 毎日更新!日刊 安頓写真ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

ジョコ、あなたは特別ではない、ナダルの言葉に納得!

$
0
0

一般ニュースでも、目を引いたテニス記事

ジョコ、あなたは特別ではない、ナダルの言葉に納得!

ジョコ問題に、ズバッと正論を述べたナダルはさすがだ。一つの大会より重要な選手はいない。 ごねるジョコ、言い訳が二転三転、再び拘束、強制送還になれば、3年間入国が出来なくなる。 実績があっても、フェデラーやナダルのような人望と、人気が伴わないのだろう。 大きな負の遺産を作ってしまった。     一旦は入国が裁判所の裁定で許可されたものの、再び移民相がビザを再度取り消し ジョコ裁判所に申し立てするも、敗訴。強制送還が決定した 嘘は、続けないと嘘になる。でもどこかで嘘は綻びてくるものです。 (どんな内容かはご存知と思いますが…こちら) これで、これから3年間はオーストラリアOPENには参加できないことが決定した。 今回の全豪不参加で、大記録も更新されないことになってしまった。   身から出た錆 He had it coming !   問題は、入国前に全豪の主催者やビクトリア州が許可を出していたかどうかという点 すでに、女子選手でジョコと同じようにワクチン接種をしてなかった選手は強制送還という 処置をされ、帰国しているのだから、世界1位だからワクチンを打たずに入国してというわけ にはいかないだろう。それに、ジョコ自体は「ワクチン接種に反対」の発言を以前からしていた というのも、印象を悪くしたのだろう。それにしても、いちばんまずかったのは、自国で陽性 反応が出てしまったのに、翌日イベントにノーマスクで出たり、インタビューに答えたり12日間 自主隔離というセルビア政府のルールも破っていたことになる。さらには、入国のための書類に 他国へは移動していないと記載していたが、実際はスペインへ行って練習していたということも 自身のインスタなどでも、明らかになっている。しかも、その書類の不備はスタッフの記入ミスと まるで、政治家の秘書が勝手に行った…みたいな発言には、ほんとにがっかりした。その書類自体 本来、自分自身が記入するものじゃないのか!まぁこれで、スポンサーも下りるところが出るのは まちがいないだろう、彼が失ったものは、とてつもなく大きいということ、それは自分なら許され るという、奢りかもしれない。ナンバーワンは子どもたちにとっても「お手本」であってほしい。   追記 もし、認められて全豪に出場できたとしても、彼が立つコートに味方はほとんどいないだろう。 大ブーイングが起こることは確実、ゴリ押しで出た大会で勝っても祝福されないだろうから 今回は、出場できなくてよかったんじゃないかと思います。   個人的な意見であり、ジョコビッチの選手としての実績や実力は折り紙付き、これを否定する わけではありません。もともと、私は彼のプレイスタイルは好きじゃないし、ファンでもないですけど。   2019年の全豪決勝戦 ジョコ VS メドベージェフ  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

Trending Articles