Quantcast
Channel: 毎日更新!日刊 安頓写真ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

カキオコは日生だけじゃない。寄島のカキ、里庄で食べられるカキオコ

$
0
0
カキオコは日生だけじゃない。寄島のカキ、里庄で食べられるカキオコ


この時期になると無性に食べたくなるのが「カキオコ」。何年か前に日生に食べていってから病みつきになった。
お好み焼きと牡蠣の組み合わせがこんなにうまいとは!知らない人はほんとうに気の毒だと思うくらいのうまさです。
福山からだと2号線を通って車で30分もかからない距離。日生まで行くとなると高速を使って移動、ガソリン代もバカにならない…
そこで、私も大体毎年、寄島の「カキまつり」には行って、大量に買って帰るのです。そう、寄島の牡蠣もけっこう有名なんですよ。
それが、新聞の記事だったかなカキオコが里庄で食べられるっていう…そこで、さっそくネットで調べて行ってきました。


「ラブリー」という名前のお好み焼き屋さん。なんかお好み焼きとはこのネーミングはどう考えても、結びつかないのだが(笑)


すぐとなりにはうどん屋さんがあって、ここでもこの時期には牡蠣を食材として新しいメニューを作っている。


入り口には、シーズンもの「クリスマスツリー」が飾られています。


では、店内突入です。


出されたお水を飲みながら、さっそくメニューを見ることに


壁にも色々と書いてある。お好み焼きとしては、値段は少々根が張りますが、牡蠣そのものの値段もあるので、まぁ、こんなものかな?


寄島の牡蠣についての説明、そしてカキオコについて。ふむふむ…


店内の様子をちょっと撮って置きます。


ふむふむ…牡蠣の増量ってのもあるわけだ…3個300円か。


あとで考えたのですが、注文の時に自分で焼くかどうか聞かれた。面倒なので「焼いてもらう」ことにした。
でも、牡蠣の写真が撮れなかったのだ…。自分で焼いいたなら、プリプリの牡蠣を接写できたのに…残念!


ちょっと、ぐぐっと寄って撮ってみました。


牡蠣がわかるかなあ…。いや、美味しくいただきました。


ラブリーというお店。


「寄島かき」という幟ががっている


向かいは天野実業で2号線沿いと言ったらわかるかな?

でもね、やっぱり、日生の風情、ちいさな店構えのお好み焼き屋さんが、あちこちにあって、そこに行列ができている風景。これはたまらんですわぁ。
以前行った時の写真を載せておきますね。


日生のカキオコ、初めて食べた店「あらた」


やっぱり、牡蠣の量がはんぱじゃないな、こうして見れば


目の前で焼いてくれる…

あぁ、こうやって見るとやっぱり、高速を使って行ってみる価値がありそうな「日生のカキオコ」、この冬また行ってみたくなりました、日生の町に。

2013.12.14(土) 5,195 PV

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

Trending Articles