蝋梅(ロウバイ)を見つけた日 亀山公園
![]()
もう、満開の時期は過ぎているけれど、今年はじめて見た「蝋梅」に「狼狽」した(笑)
時間はちょっと遅く、午後4時半くらい。神辺町道上の「亀山公園」に寄ってみた。この時期だから花とか色物はなかなか見つからないだろうなって
思いながら車を降りて、とりあえず周りの風景を写してみた。
![]()
大きな石灯籠、大きな地震が来るときっと倒れてしまいそうな感じの不安定さが美しさをも醸し出している気がする
「象山夜燈」と書いてあるぞ、たしかにここは「亀山公園」なんだけど
![]()
緑が美しい孟宗竹が元気よく緑を発している
![]()
公園の下の広場では子どもたちが、フットボールの練習をしている、その脇を老夫婦がいつもの散歩だろうか
![]()
おっ!見つけた「蝋梅」(ロウバイ)だ!
![]()
本当に「蝋」でできたような透明感のある花びら、そこには「みのむし」がぶら下がっていた
![]()
ここにも、蓑虫が…。落っこちないようにしっかりと固定されている
Photo:RX100

もう、満開の時期は過ぎているけれど、今年はじめて見た「蝋梅」に「狼狽」した(笑)
時間はちょっと遅く、午後4時半くらい。神辺町道上の「亀山公園」に寄ってみた。この時期だから花とか色物はなかなか見つからないだろうなって
思いながら車を降りて、とりあえず周りの風景を写してみた。

大きな石灯籠、大きな地震が来るときっと倒れてしまいそうな感じの不安定さが美しさをも醸し出している気がする
「象山夜燈」と書いてあるぞ、たしかにここは「亀山公園」なんだけど

緑が美しい孟宗竹が元気よく緑を発している

公園の下の広場では子どもたちが、フットボールの練習をしている、その脇を老夫婦がいつもの散歩だろうか

おっ!見つけた「蝋梅」(ロウバイ)だ!

本当に「蝋」でできたような透明感のある花びら、そこには「みのむし」がぶら下がっていた

ここにも、蓑虫が…。落っこちないようにしっかりと固定されている
Photo:RX100