ゲートパークプラザ(旧広島市民球場跡にできたスポット)歩いてみた お目当ては”Eggs 'n Things”
ゲートパークプラザ(旧広島市民球場跡にできたスポット) 周辺を歩いてみたら…すごい広い公園内に面白いお店が… 工事が順調に進んでいる「広島市サッカースタジアム」 後ろの緑の屋根の建物は「グリーンアリーナ」 私はここではユーミンの「シャングリラ」とか 「Walking with Dinosaurs」 実物大のかなりリアルな恐竜たちが グリーアリーナの中を動き回っていた...
View Article織田記念2023、山縣復活なるか? そして地元のヒロイン中学校2年生が大人や大学生に挑むSEIKO チャレンジ
織田記念2023、スプリント対決色々 地元山縣 VS 桐生 地元のヒロイン中学校2年生が 大人や大学生に挑むSEIKO チャレンジ TV画面キャプチャー 左から3番目が山縣、その隣4番目が桐生 最高の舞台となったが、 【GPシリーズ 織田記念】エントリーリスト 広島出身の山縣亮太、福部真子、高山峻野、 ダイヤモンドリーグファイナリスト北口榛花、三浦龍司が参戦!...
View Article劇場版 TOKYO MER、ぶちよかったわ!鈴木亮平ストイックさがかっこいい!
劇場版 TOKYO MER、 ぶちよかったわ! 鈴木亮平ストイックさが かっこいい! 居眠りする隙がないくらい、緊張の連続...
View Article「おかげさまで…素直に言えた 」 海風の安頓オリジナルソング
「おかげさまで…素直に言えた 」 海風のオリジナルソング この曲を作ったのが、1年くらい前だろうか?まだまだオミクロンが世の中を席巻していたころです。 なかなかコロナも終息せず、ワクチン頼みの状態。自粛し続け、その間何度かライブの ステージに立ったけど、今月の緊急事態宣言でそのライブも中止となってしまいました。 でも、そんな中、色々と人生の中でターニングポイントだった時期とか、...
View Article井原市芳井の小田川の鯉ぼりが、豪快に泳いでます それから「彩雲」を目撃!
井原市芳井、鯉のぼりが 豪快に泳いでます それから「彩雲」を目撃しました! 毎年このGW中にここを通って どこかに行っている気がする。 毎年見ているから…今回はこのあと 弥高山~吹屋ふるさと村へ向かう予定です。 どこへ行っても大渋滞、この日には高速で 従来の大渋滞予想に、あちこちで事故が 続き、それはもう大混乱だったよう。 私が向かうところは渋滞とはまったく縁のない...
View Article弥高山標高654mからの絶景。ここでも見つけた「彩雲」 全国で目撃されたぞ!
弥高山標高654mからの絶景 ツツジが出迎えてくれた お天気もよく、遠くまで見渡せる 最高のランドマーク 秋にはこのあたりはもみじの紅葉で とってもきれいです。 整然とならんだ色とりどりのツツジが きれいにまるく剪定されている 🌺ツツジが満開! もう1月するとアジサイに変わります 蛇の穴…「ビリーライレイジム」か? 自然の中でとてもきれいな遊具が...
View Articleベンガラの里、吹屋へ足を伸ばしてみた
ベンガラの里、吹屋へ 足を伸ばしてみた ベンガラ色で統一されたノスタルジックな風景中国山地の山懐に抱かれた吹屋は、 ベンガラ生産やその原料であるローハで 巨大な富を築いた豪商たちが作り上げた町。 赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で 統一された赤い町並みが印象的です。 (Souce:fukiya furusatomura ) ここを訪れたのは10年ぶりだろうか…...
View Article笠岡チームテニス 参戦! たくさん対戦できて楽しい1日だった
笠岡西部テニス協会 チームテニス (男ダブ+女ダブ+ミックスW) ※10ポイントタイブレイク 私は「へデラー」。今日は笠岡へ来ています。 西部テニス協会の大会。 10:00ごろちょっと降ったけど、 止んで陽が差してきた。暑くはなく、 風も気持ちいいくらい。 ルールはこうだ。 男子ダブルス、女子ダブルスで、2勝なら 勝負あり、1勝、1敗ならミックスWで...
View Articleテニス帰りの寄ってみた、笠岡ベイファームはポピーがとってもきれい!
テニス帰りの寄ってみた 笠岡ベイファームは ポピー見頃かな! 5/5の笠岡運動公園で行われたテニスの試合の帰りにちょっと 遠回りしてベイファームへ向かってみた SNSでもポピーが見頃だと多くの人が写真をアップしていたから これは、いい機会だから回ってみようといてみました。 一面に広がるポピーの赤い花、ピンクの花 15日にはポピーまつりが行われるようです。...
View Articleはま、のち、シャトレーゼ、お決まりのコースですけど
いつものお決まりのコース はま、のち、シャトレーゼ 時々、ランチ時に行きます、「はま寿司」 そんなに食べるわけじゃなく、そうだな 8皿くらいかな? 回転寿司では、へんな動画がアップされ 営業に大きな支障をきたしたようです。 それにしても、あんな非常識なことを して、いいねをもらうことが、そんなに いしいものなんだろうか? 今となっては、反省していると思いますが...
View Article今日の海風の1曲「空気のように水のように」 府中市羽高湖野外ライブより
今日の海風の1曲 「空気のように水のように」 府中市羽高湖野外ライブより 府中市羽高湖野外ライブで行われたイベントで、 海風が歌ったオリジナル曲3曲目だったと思います ただ、ここは高地(500m)を超えており、特に突発的に吹く 強風(突風)でテントも転倒するくらいの風でした。 録音のマイクにも容赦なく風が吹き付けて、 風切り音が入っておりますが、ご容赦ください。 海風のオリジナル曲...
View Article黄菖蒲が咲きだし緑に色を添える、田植えももう終わったところもあるよ
黄菖蒲が咲きだし 四季折々、同じ場所に たたずむ安頓でした 春には桜、秋にはもみじ、そして今は キショウブがが背景を飾ってくれる いいお天気ですね 黄菖蒲、大きな黄色い花を つけています 音が聞こえますか?清流の流れが 初夏を連想させます 涼し気な水の音が心地いい 今は、緑だらけのこの辺りの風景 川沿いのこのエリアはもう、田植えは GWの間に終わってしまっていました...
View Article犬神家の一族(NHK新作)、あれやこれや見たことある景色が続出 吉備津神社や!
犬神家の一族(NHK新作)、 あれやこれや見たことある景色が続出 金田一耕助が現れたのは、吉備津神社や! 前編:2023年4月22日(土)、4月29日(土)で放映された 新作の吉岡秀隆主演お「犬神家の一族」でした この長い木製の廊下を見てピント来たので調べてみました。 正解でした、ついこの前行ったばかりだったので。 今回はロケ地がオール岡山だと聞いています。...
View Article即席めん、変わり種、食べてみた UFO爆盛り そのまま食べる用 チキンラーメン
即席めん、変わり種、食べてみた UFO爆盛り そのまま食べる用 チキンラーメン 見てわかるように、普通サイズのUFOの倍の 深さがあるトレーです。 真上から見た感じ 通常のUFOと同じように、お湯を注いで 3分間待つとこんな感じで出来上がり じゃ、ちょっといただいてみます。 まるでUFO、当たり前か! 次はお馴染みチキンラーメンですが...
View Article6/3(土) 海風は三原「はるのんCafe」へ Isaoさん企画ライブに出演決定!
6/3(土) 海風は 三原「はるのん」Cafeへ Isaoさん企画に参加します 告知です。 この企画はSinger Sing WriterのIsaoさん が各地区から出演者を募り「音も達」の 輪を広げて行こうという企画です。 海風もここに出演します。 海風の音楽をしっかりと伝えてこようと 思っています。セットリスト検討中。 これから、相棒と練習の日程を立てて行こう...
View Article映画館の中のマナー、ちょっと「それはいけんじゃろう?」「銀河鉄道の父」は最高によかったんじゃけど
映画館の中のマナー、ちょっと 「それはいけんじゃろう?」 「銀河鉄道の父」は最高によかったんじゃけど 映画はよかったよ、「銀河鉄道の父」 役所広司、菅田将暉、いい演技してた。 ただ、残念なのが、映画が始まっているのに、 携帯のライトをつけて席を探している人、 映画の途中にメールの音がピンポンしていたり。 シニアの人の携帯マナーというか、 一番問題なのが「悪気がない」…いや...
View Article春日池公園は菖蒲はまだでしたが、色とりどりの「ばら」が思いっきり咲きまくっていた
春日池公園はバラが 思いっきり咲いていた 高い塀の上に立つ安頓でした。 高いのが好きなのです。 福山へ出ていて、ディナーまで時間があったので ちょっと運動がてらに福山の春日池公園でWalkingを そろそろ、菖蒲の季節かなって思ってやってきたのですが 全然、まだまだでした。その代わり薔薇が見事にさいていて とても心が賑やかに、ガヤガヤしてきて、元気が湧いてきました...
View Article竹ヶ端、気温は30℃近く上がり、初夏を感じさせる青空だ
竹ヶ端、気温は 30℃近く上がり、 初夏を感じさせる青空だ なのになんで長袖何か着てるんだ? 距離は少々あるけれど、これからはバイクが 気持ちいい季節なので、風を切って走るのも 初夏の空気に、直接肌で触れるのも、 悪くはないなぁと思って、スクーターで 竹ヶ端までやってきました。 向こうに見える芦田川大橋 竹ヶ端にはレストハウスがないんです。...
View Articleガッツリ、たっぷり大戸屋、ごっつぁっんでした。大満足でした
ガッツリ、たっぷり大戸屋 ごっつぁっんでした 福山にあって嬉しいと思うお店、No.1 は、私的には大戸屋です。 やよい軒もいいですが、メニューの多さ ボリューム、値段総合的評価では ナンバーワンは間違いありません。国道2号線の福山通運の前。 見た感じ福通の敷地の中にある感じです。 私はチキン南蛮2列並んだもの。 茄子と豚のコク旨 茄子と豚のコク旨味噌炒め定食噌炒も...
View Article