去年の今ごろ…西大寺の「会陽」
去年の今ごろ…西大寺の「会陽」2月第3土曜日 「ワッショイ!ワッショイ!!」気合を入れた掛け声で境内に走りこむ男達(私たち) Karekies ! 2014年2月15日(第3土曜日)、毎年行われその回数も室町時代から数えて500年を超えるこの行事「会陽(えよう)」。端から見るこの行事と...
View Article流星ワゴン、福山まる写り
鞆の浦、福山城など福山まる写り「流星ワゴン」 おなじみ鞆の浦の常夜灯のところで、忠さんこと、香川照之さん 向かいの仙酔島まで渡る「平成いろは丸」 対潮楼から撮ったものです。 このシーンは福山城。西島秀俊と香川照之が福山城へ現れる 福山城筋鉄(すじがね)御門は階下が城門、階上が櫓とした構造。両脇に石垣を従えていることが多く、櫓門の二階である櫓は...
View Article海風の新曲「桜の木の下で 2015」、春はすぐそこ
海風の新曲「桜の木の下で 2015」、春はすぐそこ 山王山の桜のトンネルに、VWをとめてみると絵になった 「桜の木の下で2015」 海風の2月の新曲です。まだ、春は少し先、でも待ちきれなくて、約束の桜の木の下に立ってみる。 まだ、桜の花は咲いてもいないのに、まだ、愛しい君が来ているはずもないのに…。そんな時期を思い出しながら、リメイク...
View Article濃いピンクの紅梅に春の兆しを感じる風景
一気に春めいてきた、山王山の梅も一気に開花 この2,3日で一気に気温が上がり、これまで固く閉ざしていた梅の花も咲きはじめた でも、夜になるとけっこう冷え込んで、まだ春は遠いかと思わされるのです。 山王山の西側からの登り口にある大きな梅の木 満開とまでは行かないけど、きっと今頃は満開かも 細い枝がたくさんありすぎて、でもその中に濃いピンクの花びらが散りばめられたよう...
View Article日枝神社参拝、山王山からの意外な眺め
山王山、日枝神社に参拝しました 大きな梅の木には花びらが日ごとに多くなり、前よりも大きく見えます 初詣以外でも、時々参拝する山王山の日枝神社 そして、黒巌神社。 やっぱり地元の神様は、地域の住民を守護してくださる。 参拝の前には手と口を清めてから この門の下には長い階段がある この下には桜並木がトンネルを作り出します。 ここでは、春の大祭には神楽が奉納される...
View Article桜よりあざやか!福山市神辺 御領~道上線で見つけた紅梅 GRD
3月の花と言えば…やっぱり「梅」だよね、満開! マクロで行きます!ここはやっぱりGRD-3の出番です。RX100はマクロがちょっと弱いんですね。全体的なパーフォーマンスは 高いし、センサーサイズも「1」型なので描写力に文句はないのですが、久しぶりにGRD面目躍如です。 これでもかっていうくらいのボリューム、紅梅の広がりにちょっと感動...
View Articleこれからが正念場、入試直前!
陽気は上がってきていても、 高校入試直前!最後の追い込み 応援ダルマ、どうか力を貸してやって下さい! 全員合格できますように… 目玉を入れる前に…
View Article今日は、中華ランチビッグローズの「同楽縁」ボリューム満点!
久しぶりに、中国人のやっている中華料理「同楽縁」に来てみた 今日のランチは中華ランチ、味付け唐揚げ ビッグローズにあるこの店は、中国語が飛び交っている ビッグローズ入り口のモニュメントの表すものは… そう、ユニバース(宇宙)だったんですね この日は何もイベントがなかったので、ガランとしている通路です 時間も2時を回っていて、お客さんも私を入れて2名のみでした 中国らしい雰囲気の店内の飾り...
View Article福山ミックスダブルス、大満足の3位入賞!
今年は、なかなか幸先のいいスタート! 勝利のポーズはいつものこれ! パートナーには強要しています。 ご協力ありがとうございます。 朝起きてから既に雨が降り始めていました。試合は実施されるのかどうかわからないまま、とりあえず竹ヶ端のテニスコートまで車を走らせます。 実行委員の方はすでに試合開始の準備をしていました。やるんだ…こんな雨の中で!...
View Article福山の岡山神社で見た枝垂れ梅がかわらいしい!
岡山神社で見た枝垂れ梅がかわらいしい! 青空にピンクの垂れ梅、鮮やかです 「福山の岡山神社」っておかしいですか?ここは福山市神辺町道上の「亀山公園」(亀山古墳)があります。 この神社は創建1200年と言う由緒ある神社です。 神辺町にある岡山神社に参拝 創建1200年と言う由緒ある神社です 参拝し天津祝詞を掃除をしました。 その後境内をぐるりと回ってみました 緑に覆われた和風の風景が広がります...
View Articleなんと!1000年前の仏像の中に人がいた!「即身仏」というNEWS!
1000年前の仏像の中に人がいた! 中国の仏像の内部に、1000年前の「即身仏」とみられる遺体が入っていた。 仏像は、オランダで売りに出され、買い取った個人収集家が、美術館に持ち込み、わかったらしい。 1000年前の中国の高僧が即身仏になったとみられる。同専門家は「そのまま200年間ほど寺に祭られ、 14世紀ごろ仏像の形につくり変えられたのではないか」との見方を示す。...
View Article久しぶりに「にんにくや」へ 半額チケットで!
「にんにくや」アンケートに答えたら半額チケットが送られてきた 最初行ったのが福山Rimにあるにんにくや、ところがおっとどっこい、なんと外には待っている人が20人以上は列になって並んでました。 これはとても忍耐力が持たないと言うことで、福山キャスパ横のメッセージビルにある人肉屋へ移動することにしました。 滝にもそこには1テーブルだけ空いていたので、座ることができました。...
View Article戦艦武蔵がフィリピンの1000mの海底に眠っていた(動画あり)
戦艦武蔵がフィリピンの1000mの海底に眠っていた(動画) 戦艦武蔵の勇姿 「戦艦武蔵海底で発見動画」公開されています 発見したのが、なんと…米マイクロソフトの共同創業者のポール・アレン氏という全く畑違いの富豪なんですよ。 これまで、武蔵の船体は発見されたことがなく、戦後70年のタイミングで発見されたということがなんか、すごい 偶然というか、意味があることのような気がします。 【戦艦武蔵とは】...
View Article桜の開花が待ち遠しい…♪ 海風3月の新曲「桜の木の下で2015」
「桜の木の下で2015」 海風の2月の新曲です。まだ、春は少し先、でも待ちきれなくて、約束の桜の木の下に立ってみる。 まだ、桜の花は咲いてもいないのに、まだ、愛しい君が来ているはずもないのに…。そんな時期を思い出しながら、リメイク してみました。海風の新曲、ぜひ聞いてみてくださいポップな感じで仕上がったと思います。 こんな素敵な春がもうすぐ、すぐそこまでやってきています 待ち遠しいな、桜の季節...
View Articleインディアナ・ジョーンズ(ハリソン・フォード)セスナ不時着も無事!&日常の出来事
インディアナ・ジョーンズ(ハリソン・フォード)セスナ不時着も無事!&日常の出来事 ハリソンフォードさんが、セスナ機で不時着、でもそこは、インディージョーンズ、命に別状はないそうです。 秘宝でも探しに行っていたのかな?それにしても、さすがです! 先日のこと。メッセージ入り、結婚記念日特注ケーキです。息子たちも呼んでいっしょにお祝いしました。...
View Article流星ワゴン「わしら朋輩じゃけぇ」Tシャツ! これほしい!
流星ワゴン「わしら朋輩じゃけぇ」Tシャツ! これほしい! この写真、Facebookの友だちのFさんから許可を頂いて掲載しています。このT-Shirtほしいな! 流星ワゴン、福山在住の人だけでなく、日曜日の9時からの番組で楽しみにしている人は少なく無いと思います。 かくいう私も、この番組が始まる前から、鞆の浦を始め福山城などでロケが行われていることで注目していました。...
View Article第34回福山マラソン2015 ゲストランナーに初代山の神「今井正人」
初代山の神「今井正人」と鉄人「福本テツローさん」 鉄人二人ツーショットですね 春の芦田川沿いを走る スタート女子の部 男子3000m最終コース スタートから、トラック出るまでがある意味勝負 こういったメンバーもいます 各組にはいっしょに走る「介助者」がいます 何を語る「アローマン」? 少年たちに何を語る、レンジャーたち 最高のお天気に恵まれた今日の福山マラソン 今回が、34回目の大会です...
View Article福山マラソン 番外編
昨日に引き続き福山マラソン の番外編 マラソンといえば、事故や不足の怪我などが付き物。救急車はもちろん、自転車移動舞台も AEDを背負って見回りです。 和太鼓のパーフォマンス、マラソン大会とはいうものの、大きなイベントにつきものの舞台演技 このキャラは…何者だ? ローラちゃんの登場だ テロリストに注意しなければ…「ヨーイドン」の合図のためのものだけど、パッと見せられたらわからないですよね...
View Article3月なのに…だから「なごり雪」?
3月なのに…だから「なごり雪」? 3月も中旬に近いというのにこの雪…梅が満開、そして桜の季節がすぐそこというタイミングでこの雪ですからサプライズ! 朝、9:30を過ぎた辺りからこんな感じで、まさに「吹雪」という風景です テニスコートもこんな感じでとてもテニスが出来る状態ではありませんでした。 とはいうものの、こんな雪の中をコートに向かった私もどうかしているのかも…...
View Article海老蔵でディナー、たまにはちょっと贅沢もね
海老蔵でディナー、たまにはね カラスミ with ラディッシュ カラスミって、あまり食べないけど、そんなにうまいもんじゃないね まずは前菜から、今回はiPhoneじゃなくてSony RX100 で気合を入れて撮ってみました お酒は飲みません。ドライバーはしっかりと帰途に向けて運転しなくちゃね カニクリーミー~(^ー^)ノ 牛蒡(ごぼう)に最近はまっています。 ぷりぷりの海老マヨです。うまい!...
View Article