清水寺の紅葉ライトアップは、幻想的な別世界
![]()
清水の舞台とライトアップされた紅葉、そして脇に京都市街、ワンポイントの京都タワー
※こで使っている写真は去年12月の今ごろに訪れた時のものです。あしからず。
昨日のテレビで京都の紅葉の特集をしていました。外国人がいっぱいどこもかしこも京都の名所という名所には
外国人も含めた観光客が列を作り、前に進めないといった現地のレポートをしていました。そう言えば、去年
行ったんだと思いだし、写真を引っ張り出してきました。
![]()
この青白いサーチライト、夜空を引き裂く!
![]()
しばらく、紅葉の夜景をご覧ください
![]()
すんばらしい!
![]()
燃えるような紅葉
![]()
京都タワーにレンズで近づいてみる
![]()
下から五重塔に迫る
![]()
清水の舞台から下を思い切り見下ろしてみる
![]()
燃えてる~!
![]()
まだまだ~!
![]()
燃えている赤、コメントがなくなる~!
![]()
木々の間から見る京都タワー
![]()
お堂の中では、お祈りの受付をしている
![]()
五年坂を登って来ると目に入る朱色の清水の正門
![]()
土産物店も、昼間に見える風景とはちょっとちがうな
![]()
試食にもちょっとあれこれ…手を出してみます
![]()
まだ、黄緑のもみじもまた、新鮮な鮮やかさを放っている
![]()
八つ橋だらけだ~!
![]()
四条河原町に帰ってきた
![]()
まだまだ興奮冷めやらぬ状態を冷え込んだ夜の空気が冷ましてくれる、おおっ!さぶっ!
この清水のライトアップは12/7までで終了します。
※今回使用したカメラは、一眼は連れて行かず、Sony Sybershot RX100(1型センサー)
・

清水の舞台とライトアップされた紅葉、そして脇に京都市街、ワンポイントの京都タワー
※こで使っている写真は去年12月の今ごろに訪れた時のものです。あしからず。
昨日のテレビで京都の紅葉の特集をしていました。外国人がいっぱいどこもかしこも京都の名所という名所には
外国人も含めた観光客が列を作り、前に進めないといった現地のレポートをしていました。そう言えば、去年
行ったんだと思いだし、写真を引っ張り出してきました。

この青白いサーチライト、夜空を引き裂く!

しばらく、紅葉の夜景をご覧ください

すんばらしい!

燃えるような紅葉

京都タワーにレンズで近づいてみる

下から五重塔に迫る

清水の舞台から下を思い切り見下ろしてみる

燃えてる~!

まだまだ~!

燃えている赤、コメントがなくなる~!

木々の間から見る京都タワー

お堂の中では、お祈りの受付をしている

五年坂を登って来ると目に入る朱色の清水の正門

土産物店も、昼間に見える風景とはちょっとちがうな

試食にもちょっとあれこれ…手を出してみます

まだ、黄緑のもみじもまた、新鮮な鮮やかさを放っている

八つ橋だらけだ~!

四条河原町に帰ってきた

まだまだ興奮冷めやらぬ状態を冷え込んだ夜の空気が冷ましてくれる、おおっ!さぶっ!
この清水のライトアップは12/7までで終了します。
※今回使用したカメラは、一眼は連れて行かず、Sony Sybershot RX100(1型センサー)
・