映画「海よりもまだ深く」観てきました
![]()
最近、映画をよく観に行くようになった。というのも、一度観に行くと予告編を見ているとついついあれも見たいな…って思ってしまうのです。
それに休みが雨だと、映画でも観に行くかって気持ちになってしまうからなのか。
それに、エーガル8というシネコンが近いからか…。昔は、福山まで出て行って、駐車場に止めて…という手間もお金も映画以外にかかってしまうので、
よほど見たい映画以外は行くことがなかった。でも今は、映画でも観に行くか、ヒマだし…というノリで行けるのがうれしい。
![]()
カンヌ映画祭では、観客総立ちのスタンディングオベーションだったらしい (リンク)
是枝裕和監督作品、何気ない日常の風景に見えるが、そこには
「しあわせというのは何かを捨てなきゃ手に入れられない…」
大人になりきれない男と年老いた母を中心に、夢見ていた未来とは違う現在を生きる家族の姿をつづった人間ドラマ。
当日は福山を舞台にした映画「探偵ミタライの事件簿 星籠(せいろ)の海」が封切りの日だったのですが、あえてこっちを選んだ。
雨も降っていてちょっと肌寒かったこともあり、なんかあったかい物語がほしかったのかな?
![]()
玉木宏、が福山にやってきたんだなぁ
映画というのはほんとうに振りがつく、この前見た映画「64ロクヨン」の続編がすぐに始まる、たったの1ヶ月のインターバルで。
全編を見ているので、これもスルー出来ない。それに、インディペンデンス・デイの続編が20年の歳月を超えて7月には上映される。
この映画だけはiMAXで見ないとね、ちょっとお高いけどそれだけのインパクトが期待できそうだから、絶対に当日観に行きたいと思ってます。
![]()
インディペンデンス・デイ(リサージェンス)
2016.06.05(日)6,413PV

最近、映画をよく観に行くようになった。というのも、一度観に行くと予告編を見ているとついついあれも見たいな…って思ってしまうのです。
それに休みが雨だと、映画でも観に行くかって気持ちになってしまうからなのか。
それに、エーガル8というシネコンが近いからか…。昔は、福山まで出て行って、駐車場に止めて…という手間もお金も映画以外にかかってしまうので、
よほど見たい映画以外は行くことがなかった。でも今は、映画でも観に行くか、ヒマだし…というノリで行けるのがうれしい。

カンヌ映画祭では、観客総立ちのスタンディングオベーションだったらしい (リンク)
是枝裕和監督作品、何気ない日常の風景に見えるが、そこには
「しあわせというのは何かを捨てなきゃ手に入れられない…」
大人になりきれない男と年老いた母を中心に、夢見ていた未来とは違う現在を生きる家族の姿をつづった人間ドラマ。
当日は福山を舞台にした映画「探偵ミタライの事件簿 星籠(せいろ)の海」が封切りの日だったのですが、あえてこっちを選んだ。
雨も降っていてちょっと肌寒かったこともあり、なんかあったかい物語がほしかったのかな?

玉木宏、が福山にやってきたんだなぁ
映画というのはほんとうに振りがつく、この前見た映画「64ロクヨン」の続編がすぐに始まる、たったの1ヶ月のインターバルで。
全編を見ているので、これもスルー出来ない。それに、インディペンデンス・デイの続編が20年の歳月を超えて7月には上映される。
この映画だけはiMAXで見ないとね、ちょっとお高いけどそれだけのインパクトが期待できそうだから、絶対に当日観に行きたいと思ってます。

インディペンデンス・デイ(リサージェンス)
2016.06.05(日)6,413PV