Quantcast
Channel: 毎日更新!日刊 安頓写真ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

フリーマーケット、出店ブームあちこちで

$
0
0
フリーマーケット、出店ブームあちこちで

最近よく見かけるこの風景 一般の人が気軽に出店できるスーパーの駐車場で行われているフリーマーケット

【フリーマーケット】
よく勘違いしている人がいますが、「フリー」は虫の「ノミ(蚤)」のことで、「free」ではなく「flea」。Free Market「自由市場」という意味に
なってしまい、全く別の言葉となってしまうのです。フリーマーケットのルーツは、パリの蚤の市はいわゆる露店市。
しかし、個人が出店するこういったスタイルは、アメリカのGarage Saleが集合的に発展した形だと言われている。もちろん、出店料はいるのですが
自由に個人が家で要らなくなったものを売ることができるのはとっても、いいことだと思うし、すごい掘り出し物も見つかったりするものです。


まさに、家で要らなくなったものを並べている風景。業者(古着屋さん)などに持って行ってもグラムいくらで買取、驚くほど安い額で…


こんな小物もけっこう見ているだけで楽しくなってくる


子どもた小さい頃集めたフィギャーだったり、カードだったり。でもそれがマニアにとっては最高のアイテムだったりする


朝早くからけっこうのお客が集まってきているじゃないですか!


SYOYO…この文字は?そうスラムダンクか? いやちがう、あれは「湘北高校」だった。いやいや、あったあった、藤間率いる「翔陽高校」思い出したぞ!


この中に「翔陽の藤間」がいる


このワンちゃんが着ているのが、このユニフォームだ

スラムダンクのテーマ「世界が終るまでは」
WNADSが歌った歌、大好きだった!


花道が、ゴリが、三井が、宮城が、流川が、木暮が…そしてタプタプの安西先生が… 懐かしすぎる♪

2013.04.02(火) 4,080 PV

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

Trending Articles