Quantcast
Channel: 毎日更新!日刊 安頓写真ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

大好きな色、ムスカリの紫色

$
0
0
大好きな色、ムスカリの紫色

この色、この形、この美しさ…大好きです。ムスカリ 
Nikon D80


ムスカリ属の一部は園芸植物としてよく栽培され、一般的には球根植物で開花期は3月初旬から4月末頃。花は一見するとブドウの実のように見える。このことからブドウヒアシンスの別名を持つ。

名の由来はギリシャ語のムスク(moschos)であり、麝香(じゃこう)のことである。花色は鮮やかな青紫色だが、近年白、コバルト色なども見られる。
花弁はあまり開かない。球根は数年くらい植えたままでも差し障りないが、できれば秋に掘り上げるとよい。病虫害もあまりなく栽培しやすい植物である。
早春を彩る花として絨毯のように多数を植え付けると効果的である。日本には30数年前ごろから市場に出回り、近年人気品種となって、各地の公園などで
ごく普通に見られる。


原産地:南西アジアあるいは地中海沿岸地方。
花言葉:寛大なる愛、明るい未来、通じ合う心、失望、失意とまるで正反対の意味がある。(From Wikipedia)


ちょっと近寄ってみますと…
Ricoh GRD3


こうやって撮り比べてみると面白いでしょう、それぞれ直腸が出ていて
Sony Cyber Shot RX100


この群生、紫の中の黄色も鮮やか
Sony Cyber Shot RX100


ちょっと、他のものもは…葉ボタン(はキャベツ)もきれいですね
Sony Cyber Shot RX100


今の時期「ユキヤナギ」もきれいです。
Sony Cyber Shot RX100


同じく「ユキヤナギ」
Sony Cyber Shot RX100


小川に顔を見せるスイセン? 少しムラサキ色のムスカリが存在感をアピール


最後にもう一度ムスカリを撮ってみました
iPhone4Sでもここまで撮れる 侮れんでしょう?

2013.04.12(金) 4,554 PV


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

Trending Articles