広島スタジアム、カープの優勝を見届けに行ったのに…無念!
![]()
このグループには地元のテレビ局から取材を受けていました
広島のマジックは1、自力優勝でも、2位のヤクルトが負けても優勝が決定するという最高のお膳立てまで
できていた。ラッキーにも9月23日のチケット付きのツアーにキャンセルが出て応援に行くことができた。
朝、6:50集合、そして決戦の聖地「マツダスタジアム」に乗り込んで逝った。到着したときには球場の
周りには真っ赤な応援用のユニフォームを着た熱心なファンたちで埋め尽くされていた。いやが上にも
テンションは上がってくる。この日に巡り会えたのは奇跡だとさえ、思っていた。何しろ地元で優勝、
唐あげは27年ぶりだというのだから、そのタイミングはまさに、奇跡とさえ言っていいだろうと思う。
![]()
朝、6:00ごろから並んでいる団体も少なくなかったようです。それほどみんな優勝の証人になりたい気持ちが強かったんだと思います。
![]()
少な目だと思われるレフト側入り口に並ぶことにしました。それでも折り返し折り返し列がかなり長く続いていました。
![]()
ほぼ席は埋まってきた。入場者の数33,000人だと隣の人が言っていた。
何しろ席の角まず大きな目標となる。私たちが狙った場所、雨も降りそうなので屋根が少しかかった1塁側スタンド席。
席の書く方は1人で5-6席、多い人では、14席を確保している。うちわや応援グッズ並べている。
私たちが到着したときにはもう席は1つも見当たらないそんな状態でした。
![]()
途中雨は降り出しましたが、座った席はギリギリ雨がかからない場所。一緒に行った忍者ハットリ君分かれて席を探しましたが、さすが慣れているのでうまくいい席を見つけてくれました。
![]()
はーい、みなさん安頓は広島スタジアム来てますよ!
![]()
忍者ハットリ君と応援しています。
![]()
試合は2点リードで始まりました。この時にはこのまま逃げ切れ、ここで優勝の胴上げが見られると信じていたのですが…
![]()
雨が降り出して、みんな真っ赤なポンチョを着ているので、風景が変わります。
![]()
雨が降り出し薄暗くなり、スタジアムのライトが灯りました。
![]()
7回を迎え、こいつを飛ばすタイミングがやってきました。
![]()
みんなスタンバイOKです。
![]()
一気に風船は🎈空に舞い上がりました
![]()
そのタイミングに手元のiPhoneXで撮りました。
![]()
結局最終回を迎え、5-7で負けてしまい、スタジアムに大きなため息が響き渡りました。
![]()
大きなスクリーンには、名古屋ドーム行われている「中日、ヤクルト戦」が映し出された。
横浜戦で負けたからには、中日にヤクルトに勝ってもらうしかないわけです。
こんな時に、ヤクルトは1-2から最終回には1-6です。流石に絶望感が押し寄せる。
![]()
スタジアムから吐き出されるファンたちの背中にはなんとも言えない哀愁が漂っているのです。
![]()
雨の中、それぞれの家路に向かっていくのでしょう。
![]()
冷たい雨の中、この日優勝の胴上げを夢見たものは幻と消えてしまった。明日に夢を託すカープファンたちにエールを送りたいです。
![]()
よく行くコストコのそばのバス駐車場へ
![]()
今日も沢山のツアーバスが、吐き出されたファンたちを吸い込んでいくのでした。
![]()
バスのフロント書いてあるこのツアー名が乗車するときのテンションの高さは、何処へ行ったのでしょう?
ここまでは、iPhoneXで撮った写真ですが、ここからはズームデジカメで撮ったものです。(42倍)
![]()
鈴木誠也のバッターボックス
![]()
守備についた菊池涼介
![]()
内野陣が集まってなにやら、集まって相談している
![]()
スタジアム名物のビールの売り子さんたち、かわいい子が多いな…

このグループには地元のテレビ局から取材を受けていました
広島のマジックは1、自力優勝でも、2位のヤクルトが負けても優勝が決定するという最高のお膳立てまで
できていた。ラッキーにも9月23日のチケット付きのツアーにキャンセルが出て応援に行くことができた。
朝、6:50集合、そして決戦の聖地「マツダスタジアム」に乗り込んで逝った。到着したときには球場の
周りには真っ赤な応援用のユニフォームを着た熱心なファンたちで埋め尽くされていた。いやが上にも
テンションは上がってくる。この日に巡り会えたのは奇跡だとさえ、思っていた。何しろ地元で優勝、
唐あげは27年ぶりだというのだから、そのタイミングはまさに、奇跡とさえ言っていいだろうと思う。

朝、6:00ごろから並んでいる団体も少なくなかったようです。それほどみんな優勝の証人になりたい気持ちが強かったんだと思います。

少な目だと思われるレフト側入り口に並ぶことにしました。それでも折り返し折り返し列がかなり長く続いていました。

ほぼ席は埋まってきた。入場者の数33,000人だと隣の人が言っていた。
何しろ席の角まず大きな目標となる。私たちが狙った場所、雨も降りそうなので屋根が少しかかった1塁側スタンド席。
席の書く方は1人で5-6席、多い人では、14席を確保している。うちわや応援グッズ並べている。
私たちが到着したときにはもう席は1つも見当たらないそんな状態でした。

途中雨は降り出しましたが、座った席はギリギリ雨がかからない場所。一緒に行った忍者ハットリ君分かれて席を探しましたが、さすが慣れているのでうまくいい席を見つけてくれました。

はーい、みなさん安頓は広島スタジアム来てますよ!

忍者ハットリ君と応援しています。

試合は2点リードで始まりました。この時にはこのまま逃げ切れ、ここで優勝の胴上げが見られると信じていたのですが…

雨が降り出して、みんな真っ赤なポンチョを着ているので、風景が変わります。

雨が降り出し薄暗くなり、スタジアムのライトが灯りました。

7回を迎え、こいつを飛ばすタイミングがやってきました。

みんなスタンバイOKです。

一気に風船は🎈空に舞い上がりました

そのタイミングに手元のiPhoneXで撮りました。

結局最終回を迎え、5-7で負けてしまい、スタジアムに大きなため息が響き渡りました。

大きなスクリーンには、名古屋ドーム行われている「中日、ヤクルト戦」が映し出された。
横浜戦で負けたからには、中日にヤクルトに勝ってもらうしかないわけです。
こんな時に、ヤクルトは1-2から最終回には1-6です。流石に絶望感が押し寄せる。

スタジアムから吐き出されるファンたちの背中にはなんとも言えない哀愁が漂っているのです。

雨の中、それぞれの家路に向かっていくのでしょう。

冷たい雨の中、この日優勝の胴上げを夢見たものは幻と消えてしまった。明日に夢を託すカープファンたちにエールを送りたいです。

よく行くコストコのそばのバス駐車場へ

今日も沢山のツアーバスが、吐き出されたファンたちを吸い込んでいくのでした。

バスのフロント書いてあるこのツアー名が乗車するときのテンションの高さは、何処へ行ったのでしょう?
ここまでは、iPhoneXで撮った写真ですが、ここからはズームデジカメで撮ったものです。(42倍)

鈴木誠也のバッターボックス

守備についた菊池涼介

内野陣が集まってなにやら、集まって相談している

スタジアム名物のビールの売り子さんたち、かわいい子が多いな…