Quantcast
Channel: 毎日更新!日刊 安頓写真ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

アイツ(カメムシ)が テニスコートを 歩き回りクサイんですけど

$
0
0
アイツ(カメムシ)が
テニスコートを歩き回りクサイんですけど
ユーホーに行ったら、害虫駆除の薬がいっぱい並んでいた。その中でも例年見ないこいつの駆除のポスターが目立つんです。例年になく多いのは暖冬で越冬して生き残っているのが多いからって聞きました。
果物などにも被害が出ていると聞いてます。面倒なやつです

青い空、緑の草木、青いコート灼熱の夏、夜になるとコートの光に集まって落ちてくるらしい。掃除してもキリがないし、ふむとクサイしパッパ端っっこによけるくらいしかできない。
以前書いたカメムシの記事を引用しますカメムシのことを知りたかったら、読んでください。


所々に、こいつが転がっているそんなところだよ。転がってると踏まれちゃうよ、といっても言うことを聞かない。こいつ、カメムシ

カメムシの色ってこ緑のものとこの黒いやつといるわけですが、これは別の種類のカメムシなんだろうか?ちょっとAIに聞いてみます。
【プロンプト】カメムシには緑のものと黒いものの2種類が見受けられますが、これは背景によって色が変わるのでしょうか?それとももともと違う種類のカメムシとなるのでしょうか?
【answer 要約】日本には全部で1150種類のカメムシがいるようです。それぞれ色の違いはあり基本的には、背景に、自身の色を合わせて身を守るために色をつけてるようです。
【都市伝説】「カメムシが多いと大雪になる」は、一部地域の伝説的な言い伝えで、科学的根拠はないそうなんですね。今年は暖冬で越冬したカメムシも多く、大量発生しているようです。
それにしても、こいつ臭いな。


カメムシのにおいはアルデヒド類を主成分とした化学物質の混合物で出来ています。 強い臭気と刺激性があります。 カメムシは脚の付け根にある臭腺開口域という穴からこのにおい物質を放出します。 ずっとにおいを出し続けているわけではなく、外敵に攻撃を受けたときに身を守るために出します。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

Trending Articles