神辺吉野山あじさいロードを歩いてみました(動画あり)
![]()
梅雨と言えば、紫陽花...。ここ神辺の吉野山の山頂までの坂道には、色とりどりのアジサイが出迎えてくれます。
今が見頃です。午前中ちょうど雨が降りだしたので時間をとって登ってみました。紫陽花はやっぱり雨が似合いますね
Music入り、動画です。歩きながらの撮影、ちょっとテクニック
![]()
中腹まで登って下界を見下ろします
![]()
世は紫陽花お七変わり…
PHによって色が変わるというのは一つの要因に過ぎないとされています。酸性だとアルミニウムイオンが溶け出し、アルミニウムイオンが
アントシアニンと結合して青色を呈するという仕組みだそうです。これが酸性、アルカリ性で言われていること。その他にも補助色素、開
花からの日数等が影響する。アントシアンの量、補助色素の種類量、アルミニウムイオンの影響等は品種ごとに違いがある。らしいです。
(From Wikipedia)
![]()
下の公園から、続く坂道の道路際に続く紫陽花の花
![]()
赤いもの、青いもの、紫…雨の日だからこそ、美しいのかも
![]()
とりあえず100枚ほど撮って、後で吟味選択することに
![]()
目に入る緑が、ほんとうに美しいと感じる雨の日。この日を待っていたんです
![]()
よくこれだけ植えてくれたものです。感謝したいくらいです。
![]()
これは、途中で車から写したカーブミラー、下の方にカメラを出しているのが見えますね、それ私です。
![]()
あ〜ぁ、顔出ししちゃいましたね(笑)オートシャッターで撮影しました。
Photos… Sony RX100 & Ricoh GRD3 動画…iPhone4S + アプリでそのまま音楽まで入れてYouTubeにアップロードしました。
2014.06.11(水) 6,161 PV

梅雨と言えば、紫陽花...。ここ神辺の吉野山の山頂までの坂道には、色とりどりのアジサイが出迎えてくれます。
今が見頃です。午前中ちょうど雨が降りだしたので時間をとって登ってみました。紫陽花はやっぱり雨が似合いますね
Music入り、動画です。歩きながらの撮影、ちょっとテクニック

中腹まで登って下界を見下ろします

世は紫陽花お七変わり…
PHによって色が変わるというのは一つの要因に過ぎないとされています。酸性だとアルミニウムイオンが溶け出し、アルミニウムイオンが
アントシアニンと結合して青色を呈するという仕組みだそうです。これが酸性、アルカリ性で言われていること。その他にも補助色素、開
花からの日数等が影響する。アントシアンの量、補助色素の種類量、アルミニウムイオンの影響等は品種ごとに違いがある。らしいです。
(From Wikipedia)

下の公園から、続く坂道の道路際に続く紫陽花の花

赤いもの、青いもの、紫…雨の日だからこそ、美しいのかも

とりあえず100枚ほど撮って、後で吟味選択することに

目に入る緑が、ほんとうに美しいと感じる雨の日。この日を待っていたんです

よくこれだけ植えてくれたものです。感謝したいくらいです。

これは、途中で車から写したカーブミラー、下の方にカメラを出しているのが見えますね、それ私です。

あ〜ぁ、顔出ししちゃいましたね(笑)オートシャッターで撮影しました。
Photos… Sony RX100 & Ricoh GRD3 動画…iPhone4S + アプリでそのまま音楽まで入れてYouTubeにアップロードしました。
2014.06.11(水) 6,161 PV