Quantcast
Channel: 毎日更新!日刊 安頓写真ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

堂々川のホタル、よ来い、恋〜!

$
0
0
堂々川のホタル、よ来い、恋〜!

道上〜御領線の国分寺辺りの堂々川の辺りから、「ほたる」の幟が立っている


どんどん上って行ってみる


まずは、1番砂留で停車撮影


たくさんの砂留がある


いたるところに「ほたる」の青い幟が見える


スコールが降ったあとなので、空はかえってきれいな青空


堂々川といっても、少し先はこのくらいの小川


これが砂留の近くの広さ、水量


緑に覆われたきれいな空気を深呼吸で吸い込む


ほんと、森林浴ができそうだ


一番大きな6番砂留


その砂留から下を見下ろす、けっこうな高さです


下を見下ろすと、川の両端に広がる緑が一面に広がっている
この辺りにホタルが舞っているのです、時間になるともうそこは、別世界ホタルのランデブーも見られるかも


<自然を尋ねる人>さんのブログから拝借した写真です、ご覧下さい。


はっきりと見えますね


手にも乗ってくるほど、主には警戒感を解除しています、すごい!


暗闇に飛んでいるのが見えますね


飛行の軌跡がこうやって黄色の帯になって写っています。


砂留を背景に、ホタル飛行が見えます


ホタルも少し休憩もします。飛んでばかりでは疲れますから


菖蒲の花びらにとまった「源氏ホタルのオス」だそうです。


最新情報

今、一番見られるところは寒水寺の前、5番と6番砂留の間、ここが一番たくさんのホタルがみられるそうです。
時間帯は8時〜10時ごろ。ただ、どの時間帯が一番のピークかといえば、それはホタルに聞かないと分からない
そうです。さすがの自然を尋ねる人もそこまでは予測できないと言われていました。

4番砂留には、よく見れば平家ホタルが草むらにいるそうです。でもよく探さないと分からないかもしれません。

ここ、堂々川のホタルの「売り」は「3次元ホタル」だそうです。低く飛ぶホタルたちが後の木の上に飛んで行って
そこに止まって光っているのがまた、とってもきれいだそうです。これを3次元ホタルと言います。ここでしか見られ
ない、貴重な幻想的なシーンが見られます。ただ、ピークは過ぎていますので、ご了承下さい。ホタルにもホタルの
都合というのがありまして、そこんところは、どうかご勘弁を…(笑)

●堂々川ホタル同好会ホームページ… http://hotarunokawa.web.fc2.com/

●自然を尋ねる人ブログ… http://blog.goo.ne.jp/yakuso-t


さっき入ってきたホタル画像です。
ホタルのオスがメスを見つけて急降下の瞬間です。

2014.06.12(木) 5,360 PV


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

Trending Articles