Quantcast
Channel: 毎日更新!日刊 安頓写真ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

吉備高原都市「サイエンス館」跡の紅葉

$
0
0
岡山県吉備高原都市「サイエンス館」は廃墟、でも紅葉はみごとだった!

廃墟となった「サイエンス館」の駐車場に咲いているみごとな紅葉


今年はじめての紅葉見物です。さてどこへ行こうか、今まで行ったことのない所へ…と。ネットで色々探していたら、ここ「穴場かもしれない」そう思ったのが
今では廃墟となってしまっている「旧サイエンス館通り」の紅葉というインフォーメーション。
地図で調べてみるとそんなに遠くはない。よし!ってことで車のナビに入れてもなかなか出てこない。iPhoneでもう一度位置を確認して、住所を入れなおして出発。
313号線を総社を抜けてどんどん山道を進む。

とりあえず矢印の方へ進めるが、進んでいる方向はまったく目的地と逆方向。「おいおい、どこへ連れて行くんだナビ君!」
しかし、まったくわからない土地では、ナビ君の指示に従うしか手はない。おかしいなって思いながらも言われるとおりに車を進めていくと、
ずいぶん遠回りではありましたが、なんとか目的地に到着することができました。ずいぶんと時間とガソリンの無駄遣いをしたような気がしますが、とりあえず、到着できたのでよしとしよう。

吉備高原サイエンス館は平成21年3月31日で閉館となっている。でもホームページはまだ残っていたので… リンクはこちら



いわゆるサイエンス館通りというのがここですが、中に入れないこともないので低い策を乗り越えて、侵入


建物の正面から、当時は色んな展示物があったんだろうな…来たことないけど。


中には大きないけとか、建物、そして高い金属製のモニュメントが見える


こんな「風の形」という名前のオブジェが残されている


中はガランとしていて、建物の向こう側に見える紅葉がガラス越しに見える


建物の裏の方にももみじの木がたくさんありました


きのこのような、ドコモだけのようなオブジェに寄り添うような紅葉がきれいだ


上の写真を部分アップ


後て見ると蜘蛛がブラさがているのが見える


下を見ると葉っぱがたくさん落ちているのですが、いろんな発見を。これは松がいきなり葉っぱを出している


わかりますか?これ、もみじがいきなり地面から生えてきているんですよ!


きのこもにょきにょきと頭を出してきています


空を見上げるときれいに紅葉したもじにが、青空を背景に広がっている


今日はなんか飛行機雲が出やすいのかな。もみじの葉っぱを透かしてみるとこんなに赤い


遠くから見るときれいだったんだけど、近づいたらイマイチ


iPhoneでも自分を写してみる


これ、だれかに撮ってもらっているんじゃなくてオブジェに写った自分撮りなんです。


ハラハラともみじの葉っぱが落ちてくる…風流じゃないですか!

※今回は Nikon P510とRicoh DRD3を連れて行きました。


2014.11.06(木)6,010PV



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

Trending Articles