カニ食べに行こう!鳥取から境港まで
カニ食べに行こう!鳥取から境港まで おっ!睨んでいるぞこっちを向いて… カニさん、怒らないで、いただきま~す! 鳥取から途中で大栄町のコナンの街を歩いたあとは、カニ食べたいの一心でやく70キロを移動して境港、夢みなとへ ついた途端に現れたレインボウ 境港おさかなセンターは久しぶり…中は活気づいていた 夢みなとタワー、タワーって言ってもタワーらしくない格好と高さですが...
View Articleだんだんと深まっていく秋の風景を撮ってみた
だんだんと深まっていく秋の風景を撮ってみた まだ、もみじは紅葉しきれていないこの時期、もみじが赤くならないと冬の到来はまだ先かな… といってももう11月、もみじの一番きれいなのは11月中旬かな? 桜の方ははパが赤くなるともう、散る寸前だから、いまがけっこう見頃かな 抜ける様あ真っ青な空を背景に桜の木を見上げてみるとこんな感じ ちょっと遠目に…これもきれいな風景ですね...
View Article吉備高原都市「サイエンス館」跡の紅葉
岡山県吉備高原都市「サイエンス館」は廃墟、でも紅葉はみごとだった! 廃墟となった「サイエンス館」の駐車場に咲いているみごとな紅葉 今年はじめての紅葉見物です。さてどこへ行こうか、今まで行ったことのない所へ…と。ネットで色々探していたら、ここ「穴場かもしれない」そう思ったのが 今では廃墟となってしまっている「旧サイエンス館通り」の紅葉というインフォーメーション。...
View Articleラーメン対決 極豚ラーメン VS 丸源ラーメン 判定は?
どっちが旨いか? 極とん VS 丸源 ラーメン対決 男のランチと言えば、やっぱりガッツリ、どっさり!そうなるとランチに行くにはやっぱりラーメンは欠かせないアイテムだ。 渡しの場合もやっぱりまず、s代書に思い浮かべるのがラーメン。しかもとんこつ系。よく利用する2つのラーメンチェーンの代表格が...
View Article動画で見る中国フィギャーフリーで羽生アクシデント激突も滑りきる!
動画で見る中国フィギャーフリーで羽生アクシデント激突も滑りきる! その瞬間を何気なく見ていたが、ちょっと目を疑っていたような、現実をしばらく受け入れられなかった 公式練習中のアクシデント、あってはならないことだが、こういう事故もありうるということを受け入れなければならなかった。 事の次第は…...
View Article広島空港隣接の紅葉スポット「三景園」もみじまつり
広島空港隣接の紅葉スポット「三景園」はそろそろ見頃 お天k時は今ひとつぱっとしなかったのですが、素晴らしい景色を見せてくれた三景園、行ってよかった… 三景園は、広島空港開港を記念して1993年に造られた面積約6ヘクタールの築山池泉回遊式庭園です。 この庭園は、三つのゾーンから出来ています。 一つは、自然林を生かした山のゾーンで、高低差約14mの「三段の滝」があります。...
View Article海風11月の新譜 「愛情の始まる瞬間」♪
海風11月の新譜 「愛情の始まる瞬間」♪ 早いもので、海風の結成から2年が経とうとしています。鞆の浦LIVEでOA( Opning Act)でデビューしてからそんなに 時間が経ったのだと思うと、感慨ひとしおです。曲数の方もずいぶんと増えてきてオリジナルばかりが50曲ほどにもなろうかと...
View Article秋色、ますます深まっていく風景
秋色、ますます深まっていく風景 青空、少しうろこ雲 そして色づく銀杏の黄色が眩しい 井原の運動公園へテニスをしてきた帰り道、ちょっと寄り道してみました グラウンドの向こうにテニスコートが見えます 井原ってこういった運動施設や、公園が充実しているんですね。よく利用させてもらっています。 イチョウのあまりにも眩しい黄色に誘われて いったい、何枚くらいの葉っぱがあるんだろう…想像もつかない…...
View Article井原天神峡へ 紅葉真っ盛り…
井原天神峡へ 紅葉真っ盛り… GRD-3 これは井原の奥にある芳井にあるもみじの名所「天神峡」。幸いのお天気で川にかかる、素晴らしい紅葉がを見せてくれました。 GRD-3 この辺りがなんとか、紅葉を見物するにはいい発色をしているところです GRD-3 天神峡の赤い「もみじ橋」の欄干を入れてみます GRD-3 燃えるようなオレンジ色の紅葉に感謝、来てみてよかった~! GRD-3...
View Article世界の錦織!「いえい!」 代打のフェレールに勝利し、準決勝進出濃厚
世界の錦織!「いえい!」 代打のフェレールに勝利し、準決勝進出濃厚 恒例のテレビカメラのレンズへのイタズラ書き 「いえい!」という日本語が入っている!おちゃめな圭でした 補欠で出場した同10位のフェレールに4-6、6-4、6-1のセットカウント2-1で勝ち通算2勝1敗とした。 対戦する予定だった同8位のミロシュ・ラオニッチ(23)=カナダ=が太もものけがで棄権したたため、対戦相手が...
View ArticleFacebookで出したトピックス色々まとめ
Facebookで出したトピックス色々まとめ 錦織がんばれ! ロンドンATP Final ロンドンで行われている、世界のTOP8だけが参戦できる最高峰のテニスの大会.第5のグランドスラムとも言われる ATP Final、4人ずつに分かれて総当り、各グループから2名ずつ勝ち上がって準々決勝へと進む。...
View Article神辺天別豊姫神社も秋の装い
神辺天別豊姫神社も秋の装い ここには桜の名所ということでもあり、ソメイヨシノの木が沢山あり、花見の時期には大勢の人で賑わう 秋になると桜の葉っぱも紅葉するのですが、気が付くと風で落ちてしまって、鑑賞時期が意外と短い。 その点、モミジは変換すると「紅葉」ってなるくらい、秋の景色を彩る王者だと思う。 午後2時頃の太陽ですが、まずまずきれいな空が見えます。ここは山のすぐ近くですので午前中は太陽に光が...
View Article福山駅前今昔物語…昭和の時代(復刻版)
福山駅前今昔…昭和の時代 昭和51年の福山駅周辺の航空写真 いづみ(カタカナじゃないし、yume townでもない)とトモテツセブン ニチイも見えるし、ダイエーも見える、繊維ビルだってまだあるぞ…懐かしいと思う方も少なくないでしょう。 この年はオイルショックの年、トイレットペーパーまでが店先から消えてしまったパニックが起こった年だった...
View Article錦織、BEST4も、まだ夢の途中…
錦織、BEST4も、まだ夢の途中… London Barcray ATP final 約2万人収容できる大きな会場へ入場です いいコースへ放ったストローク決まった~ エース級の攻撃を3回ほど打って、振ってなんとか1ポイント取れるかどうか…。なんという守備範囲の広さだろう? この位置からのリカバリー、なんという身体能力! ジョコビッチのコーチのベッカー こちら、錦織のコーチ、マイケル・チャン...
View Article見かけじゃない!神辺313号線沿いの「山一セット」はオススメ!
見かけじゃない!神辺313号線沿いの「山一セット」はオススメ! 山一の一番のオススメはこれ!「焼き飯」 焼き飯といったらいいのかチャーハンといったらいいのか この味絶対に病み付きになります! ラーメンこれは醤油味です。スープがまたこれ絶妙です 親父さん一生懸命に作っています! 一時体調を崩していたようでしたが 、今では完全復活とまではいかなくても、元気そうです 今日もごごちそうさま!...
View Article高倉健さん、おつかれさまでした 遺作の「あなたへ」他…
高倉健さん、おつかれさまでした 遺作の「あなたへ」他… 私が映画館で見た最後の健さんの映画がこれでした。「あなたへ」 今月の10日になくたっていたそうですが、本日発表され、どのテレビ局を見てもこの訃報のニュースばかりです。 いろいろと調べているうに、そう最初は歌手の江利チエミさんと結婚しそして離婚。でもこれは二人の不仲説はなく 江利チエミさんの親族のトラブルということらしいです。...
View Article出会いと別れ…生あるものは必ず死あり、わかっていても…
出会いと別れ…生あるものは必ず死あり、わかっていても… これが最後の撮影になると、わかっていたかのように、この時だけはしゃんと座って、顔をあげて映ってくれた。 我が家のワンコ、名前を「もんじゅう」と言います。捨てられていた彼女を連れて帰った娘にせがまれて飼い始めたのです。 犬年齢14歳、もうすぐ15歳になろうかというところ。この一週間、極度に体力が衰え、ほとんど食べない、動かない生活を...
View Articleこの寒空、竹ヶ端テニスコートに咲く「桜」
この寒空、竹ヶ端テニスコートに咲く「桜」 なんと、なんと…まさかの「桜」が土手に咲いているではありませんか! これ、ジュウガツザクラとか「彼岸桜」って呼ばれるちょっと違う品種だと思いますが、春にもしっかり咲きます この桜の背景が「紅葉」っていうのがミスマッチでいいでしょう? なんか、盛り上がって声を上げているチームもいます。すごいなぁ。 女子の方も、時間差で団体戦がスタートしました。...
View Article紅葉を追い求めて…スカイツリーの高さ、弥高山へ登る
紅葉を追い求めて…スカイツリーの高さ、弥高山へ登る カメラ2台持ちで紅葉を追いかける安頓 ※写真追加しました。 ここまで登ってくるとお天気が良かったので、遠くの山々まで見える。 空も近く見えるような気がする どこまでも、続く山々、そしてその上に広がる青空 周辺の山よりも高いことは、この写真からもよくわかると思います。 弥高山でも一番高い部分。春にはツツジや紫陽花が咲くので有名なところでもあります...
View Article道頓堀のグリコ、まるでスマホの待ち受け画面
まるでAndroidスマホの待ち受け画面みたいじゃね 夜になって写し出されるこの風景、まるでスマートフォンの待ち受け画面そのもの 大阪は道頓堀の名所のひとつになった、グリコの電飾掲示板、新しくなってからまだ間もないが、日刊安頓写真ブログの大阪特派員が新たに グリコのLED広告スクリーンの写真を撮って送ってきてくれました。私自身はまだ本物を見ていないのですが、様々な図柄に変わるこの看板、...
View Article