散る桜 残る桜も 散る桜…もう見納めかな今年のさくら、早かったね(福山市神辺 亀山公園)
散る桜 残る桜も 散る桜…もう見納めかな今年のさくら、早かったね(福山市神辺 亀山公園) 満開というか、ピークを過ぎている よく見ると花びらの下の「がく」の赤いのが見えだした こんなふうに…もう花びらが散っているのですね でも、これだけのボリュームがあれば、十分見ごたえがあります 横に見える建物は神辺町道上公民館 こちら岡山神社 創建千二百年だそうな…当時は平安時代かな?...
View Articleショックだ~!あの「青大将」が亡くなった。田中邦衛さん、もう見れないのか…かなしいよ!
ショックだ~!あの「青大将」が亡くなった。 かなしい、もう見れないのか… 若大将から青大将へのメッセージ ショックです。邦さんに連絡をとりたくてとりたくて、ずっと気になってて、、不思議なことに、2日前若大将のDVDで邦さんの姿を見たばかりだったんだよ。信じられない。今は何も言葉にならない。寂しいよ本当に寂しい。邦さん本当にありがとう。 若大将・加山雄三...
View Article山陽自動車道 福山SAへランチを食べて行ってみた 広島風お好み焼きに大満足!
山陽自動車道 福山SAへ ランチを食べて行ってみた 広島風お好み焼きに大満足! じゃ~ん、ネギだらけの広島風お好み焼きです こののSAにはスマートETCがあり、入れるのですが SAへは、専用の駐車場があって、無料で入れます。 駐車場もありますから、便利なんですね。 わりと最近OPENしたお店 注文してから焼き始めるから時間がちょっとかかるけど 焼きたての広島焼きが食べられる...
View Article久しぶりのハイダウェイ(Hideaway) ライブで海風復活です。
久しぶりのハイダウェイ(Hideaway) ライブで海風復活です。 1曲だけ、動画アップしました。海風再起動です。 ご覧ください。 約1年ぶりの二人のライブです。去年はコロナ禍でイベントや コンテストは軒並み中止、それに相棒の星くんは、大病で入退院 とんだ一年でした。その間、安頓はソロで活動してきました。 そしてこれが久しぶりの再結成、時間は短かったけど、思ってより...
View Article今年の桜も、散っていき、また来年会おう…
今年の桜も、散っていき、また来年会おう… 花びらが半分以上も散って、青葉が広がっていく桜 今年も私たちを和ませ、勇気づけてくれた桜、ありがとう! 今日から新学期、子どもたちはまた新しいステージへ進んでいく… 池の上に散って水面を覆っていく桜の花びら 早かった今年の桜尾開花、入学式には残りそうもない この写真は2,3日前に撮ったもの、いまじゃもっとさみしい...
View ArticleTaking a walk around my neighborhood 食事前の近所のお散歩でみつけたチューリップ
Taking a walk around my neighborhood 食事前の近所のお散歩でみつけた 大きなチューリップとおかしな小屋みっけ! この位置から撮ったチューリップ その後ろにはこれ、残っている桜なんですよ ちょっとフォーカスを変えてみます おや、このチューリップの横の空き地にはおもしろい 小屋が立っている、タレ目のパンダだ 横の小屋もちょっとかわったデザイン...
View Article海風の相棒 「ひげをたくわえた星くん」復活のビデオレター
海風の相棒 「ひげをたくわえた星くん」 復活のビデオレター 先日、マイクロSDカードに入ったデータを渡された。説明はいらないから カードに入っている動画をYou Tubeにアップしてほしいとのことだった。 わかった…と引き受けたのだが、そもそもこのメッセージ&楽曲はどうも 彼の知人に向けて「自分は元気になった」というお知らせのビデオメッセージ...
View Article桜が散りゆくと、私の出番とばかり、咲き出した我が家の「ハナミズキ」がとっても鮮やか!
桜が散りゆくと、私の出番とばかり、 咲き出した我が家の「ハナミズキ」が とっても鮮やか! ちょっと背景をぼかしを入れたiPhoneの裏技「ポートレイト」撮影 これは全体を捉えたノーマル撮影「写真」 「白いハナミズキ」のはずが、どう見ても「ミドリ」に見えてしまう 近くの公園の桜もご覧の通り、葉桜に 赤いガクばかりが、遠くから見ても目立つ 地面に落ちた桜の花びらもまた、感慨深い…...
View Article海風今日の一曲「人は幸せになるためにうまれてきた」
海風今日の一曲 「人は幸せになるためにうまれてきた」 You Tubeにアップした海風オリジナル新曲です。「人は幸せになるためにうまれてきた」幸せってなんだろうか、きっと自分なりの幸せが分かると思いますよ。現在636回再生されています。【人はしあわせになるために生まれてきた】<歌詞>他人から見れば 不幸せだとしてもいつも 笑っていられる 人がいる笑顔は 人を幸せにするものだから そう笑顔は人生の...
View Articleもう、八重桜が満開、開花が全部前倒しだな、今年は!
もう、八重桜が満開(相原公園) 開花が全部前倒しだな、今年は! ここはどこかって言うと…井原の観音農村広場(相原公園キャンプ場) 嫁入らず観音のすぐ上の広場(キャンプ場)です。 大粒の八重桜が咲き誇っています。 まるで紙細工のような花の形状に自然美を感じる ちょっと超広角で撮影してみます...
View Article道の駅「やかげ宿」に寄ってみた、よくある道の駅とはちょっとちがうぞ…そして白壁の町並みを歩いてみた
道の駅「やかげ宿」に寄ってみた、 よくある道の駅とはちょっとちがうぞ… なんか、モダンなような、シンプルでちょっとかわった佇まいのこの建物。3月28日に開業したばかりの道の駅。 ただ、他の道の駅と違う点があるんです。それはね…ふつうどこにでもある道の駅だと、野菜とか、その地の 特産品などを所狭しと並べて、飲食ができるお店があったり、にぎやかなショッピングスポットなのですが…...
View Article岡山、吉備津神社を参拝してきました。あの長い廊下い感動しました
岡山、吉備津神社を参拝してきました。 あの長い廊下い感動しました この真っすぐ伸びた廊下、アップダウンも含めて美しい! この日曜日、岡山ざんまい、二箇所目は「吉備津神社」。その長い廊下にの超遠近感にはしばらく、 眺めていたくなります。神社というのはめでたいことがよく似合います。 境内では、結婚式、七五三、お宮参り…たくさんの人たちの笑顔が溢れていました。...
View Articleこの後姿にピンと来たら、要注意!引き込まれてしまいますぞ!(笑)
この後姿にピンと来たら、要注意…! 引き込まれてしまいますぞ!(笑) この後姿、誰しも見たことがあると思うのですが…どうやらメガネをかけているような そして、なにやら、ステッキを持っていそうな…そんな出で立ちですね。 これってヒントになりますかねぇ? 頭文字は…KFC ははは…このオジサンでした。 その名は…「カーネル・サンダース」オジさんでした...
View Article濃密と NO蜜 失礼しました!
濃密と NO蜜 失礼しました! スリッパ、新しいものに変えました しかも、デザイン超今風「NO 蜜」なんで(笑) これ、超濃密プリン こちら、文字通り、「濃い蜂蜜」=「濃密」です。 いや、だからって、それ以上でもそれ以下でもないんで ちょっと私おオニューのスリッパを紹介しただけです 失礼しました!
View Article海風今日の一曲 「未来への道」 久しぶりに聞くこの曲、新鮮です
海風今日の一曲 「未来への道」 久しぶりに聞くこの曲、新鮮です 海風の相棒 星くんの母校 府中二中(彼の卒業アルバムから) 未来への道】 夢や希望は忘れない限り永遠に続きます。諦めない限り消えません。 だからマイナス(-)言葉は話しません。聞いていても気持ち良くありませんからね。 常に前に進みたい気持ちを持っ事が大切だと最近は思います。(やっぱり爺じいの領域になりました。笑)...
View Article春の岡山「半田山植物園」で息づく草木を見ながらウォーキング!
春の岡山「半田山植物園」で 息づく草木を見ながらウォーキング! 入場門からしばらく歩くと、一面に広がるチューリップとパンジー 特にチューリップは背丈があり、大きく開いていて存在感が十分あり 駐車場3時間まで300円、入場料は310円、ただし駐車場料金は入場券を 買うと、100円引きされるのは良心的だと思う 入って正面にある滝のある風景 ・コロナ感染防止のため、入園の注意事項、以下の通り...
View Article「未来の人よ、聞こえるかい_」 海風のオリジナル曲 海風再起動、福山HIDEAWAYで復活ライブ
「未来の人よ、聞こえるかい_」 海風のオリジナル曲 海風再起動、福山HIDEAWAYで復活ライブ この巨大な石を、この巨石は、これまで何千年もここから景色を 見ていたことだろう、この地に住む人間たちの営みを見守っていたことだろう 以前、「古代へ思いを馳せて」というタイトルでオリジナルをアップしていたことがあります...
View Article桜のあとは「芝桜」この広がりはまさに絨毯です
桜のあとは「芝桜」この広がりはまさに絨毯です ※最初に断っておきます。今年はちょっと前通ったら、もう広がって来ているなって… おそらく、今年もこれくらいの咲き具合じゃないかなと思います。写真は以前撮ったものです。 これ、一般家庭のお庭っていうか、道路際の斜面に植えられた芝桜が満開!遠くからでもはっきりと見えます。...
View Article2021春 TOUCH杯レポート 久しぶりの顔が集まりテニスが楽しめた、ちょっと寒かったけどね
2021春 TOUCH杯レポート 久しぶりの顔が集まった 楽しかった、ちょっと寒かったけどね TOUCH史上最多の参加メンバーで53名だったそうです、みんな自粛してましたからね。 去年は年間を通じて多くのスポーツの大会が中止となりました。毎年、春と秋に行われる このTOUCH TENNNIS CUB 杯も春には緊急事態宣言が発出され、中止を余儀なくされました。...
View Article福山竹ヶ端テニスコート、工事が進んでいるセンターコート、芦田川沿いの風景
4月、福山芦田川沿いの風景、河鵜も集う 芦田川に浮かぶこのボートに誰か乗っていると思いきや… 違った…ブルーシートで覆われた何か… ちょっと引いて見ると赤いボートが右側に5艘 これ、競技用?には見えないような…はて? 向こうに見えるのが芦田川大橋 ちょっとZoom In ! やっぱり、スマホじゃ無理でも望遠のデジカメならではのズーム 野球観戦など、これがあればスタンドの上の方でも十分撮れる...
View Article