アリ追悼特番「ノーカット 猪木VSアリ戦の真実」
アリ追悼特番「ノーカット 猪木VSアリ戦の真実」 今明かされる舞台裏の真実 当時のポスター 特別リングサイドは300,000円だった! 2016年6月12日、テレビ朝日系列で放映された「アリ追悼特番」でノーカットであの「猪木VSアリ戦」を放映するという英断! 今では、猪木は引退し国会議員、若い人たちでも「元気ですかっ~!」と大声で叫ぶ赤いマフラーのおじいちゃんという形容で...
View Article日刊安頓写真ブログ、夕刊です!久しぶりの晴れ間が…
日刊安頓写真ブログ、夕刊です! メインテナンスでサーバー使えず… 今日は日本の風物詩「田植えのシーン」です 久しぶりの晴れ間、日中はかなり気温が上がっておそらく福山地方は30度を越えたんじゃないでしょうか? この前の週末あたりは、雨空を見上げては、悔しい思いをしたのは私だけではないでしょうね。でもね、世の中...
View Articleいま、「タチアオイ」が鮮やかに咲いています
縦に咲く花、「タチアオイ」 とても鮮やかな大きな花が縦に並んでいる、これは噂のタチアオイ。(噂じゃないか!) ほら、どの花も縦に並んで咲いています、タチアオイの名前の由来もこんなところから来ているのかな ちょっと、調べてみました。 花がきれいなので、園芸用に様々な品種改良がなされた。草丈は1~3mで茎は直立する。花期は6~8月で、花は垂直に...
View Article梅雨の時期の花といえば…アジサイ(紫陽花)
梅雨の時期の花といえば…アジサイ(紫陽花) 昨日の晴天、そして30度近くまで上がった気温とは打って変わって、梅雨前線が北上し、西日本はどこも大雨となる模様 でも、この時期は雨が振るものですから、受け入れなければなりませんね。雨降りは嫌だけど、でも必要なんですね。 人間にとっては嫌でも草木にとっては恵みの雨ということでもありますから。それに農家の方にとっては雨は歓迎かも。...
View Article久しぶりのAlways Liveに海風登場!
久しぶりのAlways Liveに海風登場! このところ、忙しくてなかなかライブハウスには行けなかったので、満を辞して府中のライブハウスに海風登場です。 去年から活動として、いろんなコンテストにチャレンジしています。今年もこれから目白押し。 新しい曲も精力的に書いています。海風は現在ネット配信で楽曲を広めていっていますが、これからはライブハウスや...
View Article神辺吉野山の「アジサイロード」歩いてみました
神辺吉野山あじさいロードを歩いてみました(動画あり) 梅雨と言えば、紫陽花...。ここ神辺の吉野山の山頂までの坂道には、色とりどりのアジサイが出迎えてくれます。 今が見頃です。午前中ちょうど雨が降りだしたので時間をとって登ってみました。紫陽花はやっぱり雨が似合いますね Music入り、動画です。歩きながらの撮影、ちょっとテクニック 中腹まで登って下界を見下ろします 世は紫陽花お七変わり…...
View Articleこれはたまらん!インド料理、ナンはお代わり無料で大満足、春日の「タブラ」
これはたまらん!インド料理、ナンはお代わり無料で大満足 春日の「タブラ」 どうですか、このお皿からはみ出すほどの大きな焼きたてのナンです。 私が注文したのはカレーが2種類、「チキンカレー」と「南インドの野菜カレー」それにタンドリーチキンが付いてくる ほら、これがでっかいタンドリーチキンです。これがまた、うまい!...
View Article尾道ミックスダブルス、故障した肘を騙しながら奮闘も…3位に
尾道ミックスダブルス 故障した肘を騙しながら奮闘も…3位に テニス肘、これじゃやっぱりてっぺんには登れない… インドアでの試合は目が慣れなくて最初は戸惑うことも。写真は同じチームに所属するメンバーのインドアでの写真です。 昨日行われた尾道ミックスダブルスの試合に、久々に出場しました。フェイスブックやブログでは公表していなかったのですが...
View Article星の里「美星町」へ そして海風の歌う「何万光年の彼方から」
星の里「美星」町へ 美星町の朝市へやって来ました 美星町、まさにその名の通り、星がとてもきれいに見える町、天文台もありムード満点!その美星町を歌詞の中に 入れて、できた曲が「何万光年の彼方から」記事の一番下に動画をいれていますので、よかったら聞いてください。 大きな牛乳パックが目印 緑がとてもきれいで目にしみる おいしい美星牛乳、思わず手が出るパッケージ 流れ星の里、美星町の謂れが絵と物語...
View Article車のNAVIのデータ更新で遠出も安心だ
車のNAVIのデータ更新で遠出も安心だ これは、動物園か?サファリパーク? いいえ、ネッツトヨタ広島福山店の中です(笑) プリウスが停まっているでしょう? アプライドもすぐそこ、データ書き換え中に、アプライドでも行っておこうかって思っていたけど、トヨタの 営業マンとテニスを話をしていたら、小一時間経っていました。 コーヒーの自販機、お金を入れようとしたら...
View Article木之庄にある「有麿屋」のラーメン、ふらっと寄ってみた
有麿屋のラーメンどうやろ? ちょっと車のナビのデータ更新に出かけて来てます。ちょっと時間があるので、木之庄でふらっと立ち寄ったラーメン屋。駐車場が前から入って、バックで道路まで出なくちゃならない。 醤油味のちょっと濃いめのスープが目を引く トッピングに煮卵をオーダー、これまた色が濃いわぁ。黄身まで染み込んでるのが分かる 麺を摘み上げてみる。麺にもスープがよく絡んでいる...
View Articleまさか、福山でこんな大雨、洪水が起こるなんて…
まさか、福山でこんな大雨、洪水が起こるなんて… この写真はネットで探したものです。Twitterだったり、記事だったり。予想以上の被害で、被災された方、地域の復旧が 一日も早く、進みますように…。でも、また次の雨雲が今日午後からまたやってくるとか…もう勘弁! 今朝は、福塩線や山陽線がストップし、道路は大渋滞が発生していた。313号線も全く動かず、福山まで1時間以上かかっていた。...
View Articleもう、福山に雨はいいよ、十分ダムには貯水出来たから!
もう、福山に雨はいいよ、八田原ダムには十分貯水出来たから! イズミ(エクセル)の裏通りもmごらんのように冠水。 左端には、水路があるのですが、完全に水位が道路の上を同じになっています。 以前もここは、大雨で冠水して、土嚢が積まれていたことがあります。土地が低いのか、用水路の排水力が低いのか 消防車が、点検に回ってきていたところです。 ※日刊安頓写真ブログの読者が投稿してきてくれました。...
View Article日本で今、いちばん速いヤツは誰だ!
日本で一番速いヤツは誰だ? それぞれゴール前のイメージを描く On your mark ! Get set! 今季一番の記録を先日出した桐生10.01を超え、9秒台が出るか! 桐生が後半失速、最後まで山縣TOPかと思われたが… ゴールの瞬間、100分の1秒、伏兵のケンブリッジ飛鳥がかわして、オリンピック日本代表を決めた。...
View Articleやって来ました、久しぶりだな、福山城!
久しぶりだな、福山城、ちょっと散策してみました 桜の季節には来られなかった福山城 【福山城の歴史をちょっと】 福山城は徳川幕府から西国鎮護の拠点として,譜代大名水野勝成が元和5年(1619年) 備後10万石の領主として入府し元和8年(1622年)に完成した城で、江戸時代建築最後の 最も完成された名城としてたたえられていました。また伏見櫓は築城の際に、京都伏見城の...
View Article里庄のサンラヴィアン、アウトレットいっぱい買い込んで
里庄のサンラヴィアン、アウトレットいっぱい買い込みました サンラヴィアンでアウトレットいっぱい買い込んで帰りました 久しぶりにサンラヴィアンへやってきました お客さんが中では、けっこう多かった ちょっと、高級な品も並んでいます お買い上げしたものをドリンクやデザートと一緒に食べられる お天気がいい時には、外でもいただける
View Article夕刊いや、最終便です(遅れてすいません)
夕刊いや、最終便です(遅れてすいません) こんなランチもいいんじゃねぇ? マルナカの日替わり弁当 春巻き&酢鳥の日替わりランチです これで278円ですから、コストバリュー抜群です 私は大体、牛肉と豚肉は食べないので、まさに私のためのメニューだと感謝しています そしてこれまた私のためのメニュー、チキンカツ弁当 11時半ごろ平台に並び始め、12時にはほぼ完売。...
View Article海風新曲♪ 「あきらめなかったあなたをほめてあげてください」
海風新曲♪ 「あきらめなかったあなたをほめてあげてください」 今月6月ギリギリ2曲目の新曲リリースです。ついさきほど、You Tubeにアップしたばかりの海風の新曲です。このところ月に1曲を 目標にしていますが、出来上がってきているのは3曲くらいあります。レコーディングもできているのですが、なんせ音声ファイルと画像を...
View Article錦織ウィンブルドンセンターコートで初勝利、3回戦進出!
錦織ウィンブルドンセンターコートで初勝利、3回戦進出! 試合後のインタビュー、けっこう落ち着いた受け答えで、試合の前半とはだいぶ違って余裕が見えた 錦織は第1セットこそ4-6で落としたが、第2セット以降は徐々に調子を取り戻し、6-4、6-4で逆転。第4セットも6-2で奪った...
View Article鞆の浦、仙酔島のパワースポット龍神橋を訪ねてみた
パワースポット鞆の浦、仙酔島に渡る いよいよ、鞆の浦の仙酔島へ上陸です。こうして島に立つとなにか感じる… パワースポットというと「大地の気がみなぎる特別な場所」いう意味ですが、日本には全国にこのパワースポットが存在します。 多くの神社もそうですが、それ以外にもたくさん紹介されています。今回は西日本屈指、福山の有名なパワースポット、鞆の浦の...
View Article