尾道自動車道(無料区間)を通って世羅の道の駅へ
![]()
府中を抜けて、御調へそして現在も無料となっている「尾道自動車道」を北進、世羅を目指しました。
天気予報ではあまりパッとしない予報ではありましたが、なんとか日差しも見えるくらいのお天気で当初は児島方面へ
行こうと思っていたのですが、朝起きて出発までに予定変更、世羅へ向かうことに。チューリップも満開だろうし…
でも、予定はコロコロと変わるのが、いいところ。良い言い方では臨機応変、悪く言えば「行き当たりばったり」
![]()
表ではカープ女子がおはなを売っていた、カーネーションかな
![]()
店に入って一番目についたのが、世羅は梨で有名だったが、今では「駅伝野町」というイメージのほうが知名度が高い
![]()
こんな新聞記事も掲示してある
![]()
これは雑誌の切り抜きだろうか、去年の都大路、全国高校駅伝でアベック優勝を果たした世羅高校の記事
![]()
セラニウム、これも世羅の陸上部とのコラボ製品らしい 日焼け止め
![]()
今時松茸?ッて思ったら「松きのこ」だって
![]()
これ、フローズンみたいな見かけですが、凍っていません。「アイスプラント」っていう野菜らしいです
![]()
店内はけっこう人で一杯で賑わっていました
![]()
島根産、のどぐろ、錦織圭が食べたいものとして上げてから一気に知名度が上がった
![]()
外のテントでは柑橘系の販売をしていました
![]()
せっかくだから買ってみました。「世羅っとした ランニングウォーター」 梨味です
![]()
売上の一部は世羅高校陸上部の講演会に寄付されるとのこと。お買い上げしてみました。
![]()
おっ!ここにも電気自動車の充電スタンドがありましたよ。だいぶ普及してきた感じがしますね
2016.04.24(日)5,651PV

府中を抜けて、御調へそして現在も無料となっている「尾道自動車道」を北進、世羅を目指しました。
天気予報ではあまりパッとしない予報ではありましたが、なんとか日差しも見えるくらいのお天気で当初は児島方面へ
行こうと思っていたのですが、朝起きて出発までに予定変更、世羅へ向かうことに。チューリップも満開だろうし…
でも、予定はコロコロと変わるのが、いいところ。良い言い方では臨機応変、悪く言えば「行き当たりばったり」

表ではカープ女子がおはなを売っていた、カーネーションかな

店に入って一番目についたのが、世羅は梨で有名だったが、今では「駅伝野町」というイメージのほうが知名度が高い

こんな新聞記事も掲示してある

これは雑誌の切り抜きだろうか、去年の都大路、全国高校駅伝でアベック優勝を果たした世羅高校の記事

セラニウム、これも世羅の陸上部とのコラボ製品らしい 日焼け止め

今時松茸?ッて思ったら「松きのこ」だって

これ、フローズンみたいな見かけですが、凍っていません。「アイスプラント」っていう野菜らしいです

店内はけっこう人で一杯で賑わっていました

島根産、のどぐろ、錦織圭が食べたいものとして上げてから一気に知名度が上がった

外のテントでは柑橘系の販売をしていました

せっかくだから買ってみました。「世羅っとした ランニングウォーター」 梨味です

売上の一部は世羅高校陸上部の講演会に寄付されるとのこと。お買い上げしてみました。

おっ!ここにも電気自動車の充電スタンドがありましたよ。だいぶ普及してきた感じがしますね
2016.04.24(日)5,651PV