Quantcast
Channel: 毎日更新!日刊 安頓写真ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

かつてこんな光景を見たことあっただろうか、車が水没し風景が激変した豪雨のあと

$
0
0
かつてこんな光景を見たことあっただろうか、車が水没し風景が激変した豪雨のあと


この写真は、フジグラン 神辺の裏側の通路と駐車場です。いつも買い物に行くショッピングセンターこんな風景に変わってしまうとは!

7月5日から振り始めた広島県には、初めて出された「大雨特別警報」、耳慣れないその言葉がテレビの画面から、そして
アナウンサーの口から何度も聞かされ、事態が尋常ではないことがわかってきた。これまでも、河川の水位が上がっている
光景は、台風とか、ゲリラ豪雨のあとは目にしたけれど、いつもの生活空間の風景がここまで激変すると、もうそれは現実
とはかけ離れた別の風景だった。いつもの生活を送っている、場所や風景の激変ぶりはあまりにもショックだった。


SNSで誰でもが、いろんな情報を発信して、共有できるようになる。


182号線と486号線の交差点、十三件屋の辺りも道路の上には雨水が溜まっていく。


今朝、一番に知り合いから送られてきたラインのメッセージと写真を見ても、しばらく認めるわけにはいかなかった。


神辺の郵便局の横の道路も完全き水没


486号線は、井原方面から来ると「新徳田のハート」のそばで車が横付けされ、進行をストップさせられる。
その先の道路は水没して通行止め、迂回するようにマイクで指示を出している。


仕方なく、左折し裏から知り合いの家が大変なことになっているというので向かっていったが、ここまで。


ここは486号線沿いの神辺スポーツセンター(スイミングスクール)の裏あたりです。
黒い車が半分ほど水に浸かってしまっている


福山の蔵王でもこんな状態だったらしいです。


蔵王のイズミの裏のカーブスも風景激変


スーパーでは、ほらいつもは山積みされているパンがない!


とにかくパンというパンは一個も残っていない。
コンビニも同様。
道路が寸断され、鉄道も不通、流通が完全に麻痺しているせいか、モノが無くなるという危機感で
必要以上買ってしまうのか、明日もまだ続けばパニックになりそう。


このショッピングセンターのテナントもお休みとなっていた。従業員が来れないというのもあるだろう。
近くのブックオフも土曜日だというのに駐車場には鎖かかっていた。

この未曾有の大雨も明日にはおさまるらしいが、ほんとうに大変なのは、これからだと思う。
被害にあわれた方には、心からお見舞い申し上げます。
我が家は、この写真の場所から数キロしか離れていないのですが、被害はありませんでした。
ちょっとした、地面の傾斜で水の行き場がなくなるとこういった大惨事が起きてしまうおそろしさを実感しました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

Trending Articles