えっ?今ごろ初詣? いえいえ…
初稲荷詣でしたが、わたしだけじゃなかった!
ど~んと1枚目から、BIGな画像で「草戸稲荷神社」です。
なんと、駐車場には警備員の人が何人も出ていて、駐車場の整理を
していました。車はしばらく止められて少しずつ駐車場へ誘導されて行きます。
今ごろ初詣って言わないでくださいね。初詣はもうすでに済ませて
いるのですが、今回は初稲荷詣でなんです。もちろん、祈願は家内安全
交通安全、学業成就、そして「商売繁盛」ですがな!
それを待ち受けているかどうか、この時期になっても参道には露天もまだ
残っていて、子ども連れや若者をターゲットに待ち受けていました。
ほら、境内にはけこうたくさんの人が参拝に来ておられました。
熊手や御札や、お守り、破魔矢…たくさん買い求めていました。
私も、草戸稲荷神社神社の御札を頂きました。これでこれから1年
がんばらなくっちゃ!お稲荷さん力をかして下さい! 👏
おみくじはこの綱に結ぶんですね。木の枝じゃなくて…
このほうが撤去するのに簡単だしね。いろいろ工夫されています
さて、じゃぁこの神殿の最高部登ってみます。この上から見る眺めは
なかなかいいものです。1年に一回はね。
ほら、こんなに高いんですよ、ここ最上階は
遠くまで見渡せます。駐車場は満車なのが分かりますよね。
今度は正面、そして真下も移してみます。高いでしょう、遠くまで
見渡せます。いつも竹ヶ端のテニスコートに行くときにはこの建物を
横目で見ながら通っていくのですが、正月の参拝者の数は半端じゃない
数ですよ。私も何度か元旦に参拝しましたが、車を芦田川河川敷に停めて
そこからたどり着くまで何時間もかかったのを覚えています。それにね、
あんまり多くの人が参拝されているときには、多すぎて、神様も全部を
聞き取られないかもしれませんから、この時期のこれくらいのほうがいいのかも(笑)
最上階でちょっと記念撮影ふふふ…
草戸稲荷神社初参りでありました。三連休の最後はどうしようか
と思ったのですが、お天気もよかったので出かけていきました。
今年も、公私ともに、仕事もあそびも頑張るぞ!みんな楽しんでいこうぜ!
。