2020年元旦は「恒例、東西対決ボーリング大会」父は未だに「高い壁」となり立ちはだかる
2020年元旦は「恒例、東西対決ボーリング大会」 未だに「高い壁」となり立ちはだかる 安頓家、正月恒例の東西対決ボーリング大会 関東は練馬代表 VS 神辺本部 VS 神辺支部の三つ巴対決 それを制したのは、父であったのだ~! 未だに高い壁となって君臨するのであった… 来年あたりはそろそろ、この座を譲ろうかと思っているのだが、それは実力でもぎ取ってくれ!...
View Article正月初詣2日目&年明けうどん
正月初詣2日目&年明けうどん 元旦早朝お参りしたのですが、あらためて家族で参拝しました ※山王山 稗田神社と黒厳神社へ参拝 ほんといいお天気でよかったです。天気予報では当初はあまりすぐれない 天候だったようですが、結果オーライ!いいお天気に恵まれました 場所を写して、神辺天別豊姫神社に参拝 池の中に造られたお社二つ ご覧のように「天神社」学問の神様と「宇賀のみたま」食と穀物の神様...
View Article新春第一回目鑑賞映画は…「この人とまた会えた!おかえり、寅さん!」「男はつらいよ」
2020年 新春第一回目鑑賞映画は… 「この人とまた会えた!おかえり、寅さん!」 「男はつらいよ」 「困ったことがあったら、風に向かって俺の名前を呼べ!」 映画公開の時の舞台挨拶です(英語翻訳入)From You Tube この50作目、23年ぶりに女優にカムバックの「ゴクミ」こと後藤久美子 若い時代の映像の入り込んできているけど さすが元祖「国民的美少女」、かわいい!...
View Articleとんど、今年の干支は「ねずみ」 南蔵王のとんどはもう芸術です!
とんど、今年の干支は「ねずみ」 南蔵王のとんどはもう芸術です! ここまで来たら、もうそれは「芸術」ですよ 12月のクリスマス頃にはもう完成していたと思います。 この躍動感!この今にも飛び上がろうとしているねずみ 作った人、ただ製作技術があるだけじゃなく、感性がすごい! 「厄除け、招福とんど」 この龍のド迫力、大黒さんもホクホク…福をばらまいてくださいな...
View Article2020年初打ちは「備後運動公園」で仲間と楽しむ
2020年初打ちは「備後運動公園」で仲間と楽しむHappy TIme 今日来れなかった人もいるけど、ラインのグループ内で募って来れる人だけ集まった とてもいいお天気で、寒くもなし、ちょっと太陽がまぶしい! 今度笠岡である団体戦で出るペア練習、色々パターンを決めて練習 15番コートは人工芝を貼り直したのか、毛が長くバウンドがむずかしい ちょっと超広角で画角を作ってみました...
View Article鰹のタタキ「龍神丸とウルトラ一族」
お正月明けののポートプラザ何食べよかな? そうだ、鰹のタタキが食べたい…龍神丸へ行こう! 何食べようかな…?そうだ、カツオのタタキが食べたい!ポートプラザの「龍神丸」へ。 本場高知で食べたカツオのたたき、あの味が忘れられなくて、やってきました。あの時食べた塩タタキ最高でした。 この店の名前は龍神丸 店内も、それらしい雰囲気のデザインに統一されている...
View Articleリニューアルした尾道駅周辺を歩いてみた
リニューアルした尾道駅周辺を歩いてみた 新しい駅舎になったのは2019年3月10日のこと 備後運動公園でテニスの練習会を終えたあと、尾道市街地に降りてきました。 実は尾道駅がリニューアルしてからは来たのは初めてでした。テニスの試合では よく来るのですが、こうやって車を駐車場に止めてゆったりと歩いて散策するのは ずいぶん久しぶりな気がします。今回はカメラは持ってなく、iPhone11 Pro一本で!...
View Article2020年一発目、海風の新曲できました!「とりもどしたコンフィデンス」
2020年一発目、海風の新曲できました! 「とりもどしたコンフィデンス」 動画です、中央の矢印をクリックしてください 録音は2019年のうちに済ませておいたのですが、編集が時間がかかって やっと、昨日終えて、You Tubeにアップしたところです。前の曲が100回再生の カウントを越えたらと、準備はしていたのですが、やっとのこのでこのタイミングです。...
View Articleせっかくだから、尾道ラーメン食べて帰ろう!
せっかくだから、尾道ラーメン食べて帰ろう! そこは、転んでもただでは起きない安頓、評判の尾道ラーメン 食べて帰ろうと、探し回り散策してたどり着いたこの店「響き」 ちょっと近寄ってみますね、たくさんメニューが書いてあります 店内の様子、セットで頼んだのですが、まずはラーメンが出てきました いつものグルメシーンは、箸で麺をあげているところから そして「唐揚げ」2個と5個どちらにされますか…って...
View ArticleiPhone11 Proで撮った「気に入った写真」こんなの…
iPhone11 Proで撮った「気に入った写真」こんなの… まず、これね、インスタではもう出したんだけど、キラキラいい感じでしょう? iPadの上で転がる石ころ?いえ、「石ころチョコです」 キットカットこれも、パッケージは「紙」になった。脱プラスティックっていうわけか! はま寿司のまぐろ…平日90円です ふふふ、このミスマッチがいいでしょう? テニスコートと「お団子」...
View Article今年始めての「平大学食ランチ」、キャンパス歩いてみた
今年始めての「平大学食ランチ」、キャンパス歩いてみた なんと、一枚目は格調高くロダンの「考える人」 寒いのに風引かなきゃいいんですが…と心配する安頓でした キャンパスにはこんなかわいらしい寒桜が咲いていました まだ1月、これからまだ寒い日がやってくるんでしょうけど、温かいね、昼間は 時計台を背景に…春には桜がきれいなアングルになる...
View Article遊んでるわけじゃない…これも生きているために一生懸命なんだから
遊んでるわけじゃない… これも生きているために一生懸命なんだから まずは、こいつ、落ち着きが無いんだな。他のカモたちはおとなしく過ごしているのにこいつだけ、バタバタ… あっ!こいつもだ。 あっ!潜ったぞ、餌でも見つけたのかな? 他の連中はほら、静かに過ごしているのに また、潜った… こいつらはグルになって、くるくる回っている、目が回らんのかな? まぁ、犬は池の中には入らんと思うけどさぁ…...
View Article道の駅 笠岡ベイファーム 新年テニス大会 あんとん1号・2号奮戦記
道の駅 笠岡ベイファーム新年テニス大会あんとん1号・2号奮戦記 テニスの試合は「勝ち負け」がはっきりと出る競技 それでも、試合が終わればみんな、楽しい仲間です。 朝、寒いのになかなか管理人の人が来ないのでみんな外で 待ちぼうけ…早く開かないかな。みんな寒そうです 開会式、そして試合の注意事項について説明 写真は「あんとん2号チーム」戦い終われば、ノーサイドです。...
View Articleえっ?今ごろ初詣? いえいえ、初稲荷詣でしたが、わたしだけじゃなかった!たくさんの人出だった
えっ?今ごろ初詣? いえいえ… 初稲荷詣でしたが、わたしだけじゃなかった! ど~んと1枚目から、BIGな画像で「草戸稲荷神社」です。 なんと、駐車場には警備員の人が何人も出ていて、駐車場の整理を していました。車はしばらく止められて少しずつ駐車場へ誘導されて行きます。 今ごろ初詣って言わないでくださいね。初詣はもうすでに済ませて いるのですが、今回は初稲荷詣でなんです。もちろん、祈願は家内安全...
View Article湖風 最新曲「取り戻したコンフィデンス」
取り戻したコンフィデンス 海風の最新曲です。(2020.1月リリース) 020年海風最初の曲は「とりもどしたコンフィデンス」です。 新年度の最初の練習会で今年の活動方針を確認し合いました。 今年は新境地、活動の場所を新たに設け行きたいと思っています。 これは、決まったら発表しますが、これからプロモートしていきます。...
View Article両参り…草戸稲荷神社と福山明王院
両参り…草戸稲荷神社と福山明王院 福山明王院へは、紅葉の頃来たから2ヶ月ぶりくらいだろうか ろうそくに書いてある文字に惹かれて見てみた これです、各種ろうそくズラリ…「ぼけ封じ」か ドラゴンボール武泰斗さまの魔封波…動画こちら 「大魔王封じ」より「ぼけ封じ」のほうが切実な問題か? この時期のこの階段、ちょっとさみしいな色がないから 紅葉の頃はこんな感じだったからなぁ...
View Article山陽自動車道SA、高速からじゃなくても裏から行けて、食べたり楽しめるんだ
山陽自動車道SA、高速からじゃなくても 裏から行けて、食べたり楽しめるんだ「お客様入口」どこでしょう?5月頃はもっともっと沢山のばらが咲き乱れるんですけどね。もうわかりますね。山陽自動車道、福山SA下り「鉢植えを持ち帰ることは、犯罪です」という看板 いったい。持って帰る人がいるんだろうか…? 福山サービスエリアのフードコートはけっこう...
View Article安くなったものだな、Micro SD Card 128GBで1280円だった!
安くなったものだな Micro SD Card 128GBで1280円だった! 安くなったものだなぁ、Micro SD Card 1GB 10円時代か! ちなみにこれ、128GBで1280円! 早くもっと安くなってほしいもの…それはSSD、まだまだ高い。 Macbook Pro用に買ったUSB Memory 16GBでいくらだったかな Macのためのデザイン…この殺し文句で買っちゃいました。...
View Article中国総人口14億突破、これだけで世界の人口の1/5、インド合わせると1/3ですよ
中国総人口14億突破、これだけで世界の人口の1/5 インド合わせると1/3ですよ その中国がなんと人口が14億5,000万人を突破したって、すごいな、これでも 人口抑制、「一人っ子政策やめて、二人まで」ってことになっているけど 中国でも少子高齢化の波は進んでいるようですね。単位が半端無いですからね。 この大気汚染でもある統計によれば、1年に420万人、この数、シンガポールの人口に...
View ArticleMartin D-28, Ovation に加え、海風の楽器に加わったGibson J-45
Martin D-28, Ovation に加え 海風の楽器に加わったGibson J-45 新しく仲間入りしたGibson J-45 アコースティックギターの定番です Martin D-28 アコースティックの定番の双璧 こちらがGibson J-45のネック部分です 昔、吉田拓郎が加藤和彦からもらったJ-45を石川鷹彦が使って演奏...
View Article