歩いて、あるいて、
ここまでやってきた
今日もOver 10,000歩達成!
名曲「古代へ思いを馳せて」が
生まれた場所
![]()
ここまで歩いて片道5000歩オーバー
歩いて行くにも帰り道のことを考えなければ
とんでもないことになってしまいますから。
![]()
向こうに見えるのは福山通運の集配所
押してみるとでかい立体ですね
![]()
道なき道をテクテク歩いて行きます
![]()
備
後国分寺が下に見えます。梅の花も少しは解除咲いているのでしょうか?
ここからでは確認できません。
![]()
自宅から歩いて約50分。歩数にして5100歩
道行く人に何人と声をかけやったことだろう
「こんにちは、良いお天気ですね」 など
![]()
途中に見かけた百々川の砂留の記念碑
![]()
向こうのほうに見えるのが大きな砂留
清掃作業している方の姿があちこちに
![]()
何組かの家族がテントを立てて
ゆっくりと流れる時間を楽しんでいます
![]()
やれやれ、そろそろ山を下って行こうか
![]()
![]()
この先へ行くと、古代古墳群が見られます。
そこで作った曲がこれ
「古代へ思いを馳せて」
作詞・作曲 安頓