Quantcast
Channel: 毎日更新!日刊 安頓写真ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

本場高知で「鰹の藁焼き」やってみた

$
0
0

本場高知で

鰹の藁焼きやってみた

 

藁焼きのポイントはずばり、焼き加減と藁選び。

焼き加減は、高温で素早く表面だけを焼き上げて

旨みを閉じ込めるだけでなく、カツオのサイズや

脂のりによっても細やかな調整が必要で

職人の確かな腕が試されます。また、表面だけを

一気に焼き上げるためには、藁の質も重要です。

   

それを素人ができるんか!

まぁ、藁はいいタイミングで入れてくれるし

「はい、ひっくり返して」と絶妙の掛け声で

あっという間に出来上がり、

 

 
 

あとは職人さんが

包丁を入れて、食べやすい大きさに切ってくれる

スーパーで買ったのを食べるのと違って、この

厚みがたまらんっす!

   

まずは、「塩」で食べる 次は「わさび」で食べる 最後は「ネギたっぷりまぶして柚子」で いただく、個人的には「塩」が一番うまかった  





お天気もよく、観光客もたくさん来られていて 店内は順番を待つお客さんで ごった返していた。これまでコロナで ツアーも自粛、商売にならなかった時期が ながかったから、しっかり儲けてくださいね  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

Trending Articles