迷わず行けよ
高知城へ
行けばわかるさ!
![]()
高知城の門のところで見つけた雪洞
書いてある文字が、あの人のメッセージ
「迷わず行けよ、行けばわかるさ」
ありがとう!
佐藩初代藩主・山内一豊(やまうちかつとよ)により
創建されて以来、約400年余りの歴史を持つ
「高知城」は、“南海道随一の名城”と謳われる
優美な姿を今に残す高知市のシンボル。
日本国内で江戸時代から天守が現存している
12城のひとつであり、天守や追手門など15棟が
重要文化財に指定されています。
(引用)![]()
天守閣から見た風景、花見宴会やってる
たのしそうだな…
![]()
下から見ると高くないのに、天守閣から見たら
けっこう高さを感じます。市内を一望できます。
天守閣が建っているところがすでに高い位置だから
トータル的には高さが出るのかな?
![]()
下から見るとこれくらいの高さしかないのに
明治時代に発布された廃城令や太平洋戦争、
南海地震など、様々な危機を乗り越えたうえに、
15棟もの建造物が現存している貴重なお城で
あることから、日本100名城に選定されています。
また、追手門と天守を1枚の写真に納めることのできる、
全国でも珍しいお城としても有名です。
![]()
昔はここでもクジラを捕っていたってことか
これまた、命がけだなこの絵を見ていると
![]()
NHKドラマ「功名が辻」
![]()
![]()
当時の城下の生活が垣間見られる
![]()
もう遅かったけど毎週日曜日にはここで
朝市が開かれる、ここも観光スポットになっています