鴨方、風流そうめん流し(復刻版)
![]()
日本の夏、そうめん流し。暑さも吹き飛ぶ!
美星から鴨方へ…
昨日の記事(美星朝市)から、下りてきて鴨方へ。鴨方といえば麺類のお店も多い。それもそのはず、そうめんやうどんの工場がたくさんあり、全国的にも有名な地域。とくに「手延べそうめん」は有名。
手延べ製法とは「小麦」と「食塩水」を合わせ、練りに練りこねにこねて熟成を繰り返し、更に太いものから順次細いものに切らずに延ばして作るものです。大変手間がかかりぜいたくな製法ですが大変コシと滑らかな食感があり麺独自の弾力感を味わって頂けます。(ホームページから)
![]()
最初は駐車場のスペースも空いていたのですがすぐに満車。
壁面には大きな文字で「そうめん流し」の文字が
![]()
道路からはこの大きな水車が目印。水車の中を見学もできる
![]()
すべて木製の部品で作られた粉ひきシステム
![]()
こうやって工程を見学できる
![]()
まさにエコ、水力でこの大きな水車を回して動力を得ている
![]()
駐車場からも見える大きなのれん「風流、そうめん流し」
![]()
ちょっと近づいてみる
![]()
本来なら、食べ放題なんですが人が多すぎて10分間の制限が儲けられた
その説明をマイクで係員が「申し訳ないのですが…」と。
![]()
さぁ、始まったそうめん流し。順番を待つ間に写真を撮る。
![]()
そうめん流しが始まるとみんな無口になる(笑)
![]()
It' my turn!(今度は私の番だ!)首から一眼を下げていると、食べにくい…
![]()
ほら、流れてきたぞ…
![]()
慌てなくても、総延長20mの竹の筒を次から次への流れてくるそうめん。
![]()
店内には食事をする場所もあるし、なんと無料で足湯を楽しめるコーナーも
![]()
10分間ですが、けっこう食べられるものです。満腹です。
![]()
食べ終わり落ち着いた頃、「ドーン」と突然出てきた皿うどん
![]()
「ばちおこ」の種。このばちおこをいれたお好み焼きも実演販売されていた
かも川手延べ素麺
〒719-0241 岡山県浅口市鴨方町小坂東1719-1
TEL.(0865)44-7777 FAX.(0865)44-6758
ホームページ(リンク)
2014.07.05(土) 6,587 PV
この記事は復刻版です。あしからず。いかれる場合には一度連絡してから行かれるようにして下さい。

日本の夏、そうめん流し。暑さも吹き飛ぶ!
美星から鴨方へ…
昨日の記事(美星朝市)から、下りてきて鴨方へ。鴨方といえば麺類のお店も多い。それもそのはず、そうめんやうどんの工場がたくさんあり、全国的にも有名な地域。とくに「手延べそうめん」は有名。
手延べ製法とは「小麦」と「食塩水」を合わせ、練りに練りこねにこねて熟成を繰り返し、更に太いものから順次細いものに切らずに延ばして作るものです。大変手間がかかりぜいたくな製法ですが大変コシと滑らかな食感があり麺独自の弾力感を味わって頂けます。(ホームページから)

最初は駐車場のスペースも空いていたのですがすぐに満車。
壁面には大きな文字で「そうめん流し」の文字が

道路からはこの大きな水車が目印。水車の中を見学もできる

すべて木製の部品で作られた粉ひきシステム

こうやって工程を見学できる

まさにエコ、水力でこの大きな水車を回して動力を得ている

駐車場からも見える大きなのれん「風流、そうめん流し」

ちょっと近づいてみる

本来なら、食べ放題なんですが人が多すぎて10分間の制限が儲けられた
その説明をマイクで係員が「申し訳ないのですが…」と。

さぁ、始まったそうめん流し。順番を待つ間に写真を撮る。

そうめん流しが始まるとみんな無口になる(笑)

It' my turn!(今度は私の番だ!)首から一眼を下げていると、食べにくい…

ほら、流れてきたぞ…

慌てなくても、総延長20mの竹の筒を次から次への流れてくるそうめん。

店内には食事をする場所もあるし、なんと無料で足湯を楽しめるコーナーも

10分間ですが、けっこう食べられるものです。満腹です。

食べ終わり落ち着いた頃、「ドーン」と突然出てきた皿うどん

「ばちおこ」の種。このばちおこをいれたお好み焼きも実演販売されていた
かも川手延べ素麺
〒719-0241 岡山県浅口市鴨方町小坂東1719-1
TEL.(0865)44-7777 FAX.(0865)44-6758
ホームページ(リンク)
2014.07.05(土) 6,587 PV
この記事は復刻版です。あしからず。いかれる場合には一度連絡してから行かれるようにして下さい。