Quantcast
Channel: 毎日更新!日刊 安頓写真ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

黒田官兵衛の天下の奇策「高松城水攻め」跡を訪ねて

$
0
0
黒田官兵衛の天下の奇策「高松城水攻め」跡を訪ねて


ちょっと用事で岡山(西大寺)へ行く途中にせっかくだから寄ってみることにしました。なんせ、大河ドラマNHKの「黒田官兵衛」の
高松城の水攻め、先週の放送で会ったばかりなので、きっとたくさんの人が来ているだろうな…と予想もしながら平日だからだいじょうぶ
だろうと思ったのは甘かった。そんなに広くない駐車場ですが手前のは満車、あきらめないでもう少し先に進むと別の駐車場があります。

詳しい経緯など、歴史に興味がある方はこちらのリンクからどうぞ… 岡山市のホームページです



このタイミング、幟もできて雰囲気が盛り上がっている


高松城水攻めの図
羽柴秀吉がこの高台から、官兵衛の水攻めに見入る様子が描かれています。



今は、城跡は全くありませんが、想像をたくましくしてみます


歌碑が建っている



清水宗治の首塚です。宗治、とても義理堅い男気の強い人でした



本丸と二の丸の間にあった蓮池だそうです



高松城の水攻め、清水宗治や郷土の資料が展示してある資料館です(入館は無料)



中には水攻めの時の立体模型が展示されていて、その時の様子がよく分かる



現在のこのエリアの航空写真です



せっかくですから、パンフレットも無料なんでいただきました



この係の人色んな説明をしてくれます。NHKのドラマでは…でも地元の言い伝えでは…とちがう説を説明してくれます。
なかなか興味深いです。



RSK(山陽放送ラジオ)がなにやら取材に来ていました。



水攻めでこの辺りは全部浸かったということです



この湿地帯は蓮で有名でたくさんのカメラマンたちが撮りに来ています。



すごい望遠の長いカメラをぶら下げて、高そうだなぁ…何十万もするんだろうな



私は、今回はこれ一本!GRデジタル。
小さいけれど、いい仕事してくれます。
これを撮っているのは、iPhone4Sです。


とにかくデカイんですね、葉っぱも、花びらもこれではわかりづらいかもしれませんが…



橋の下まで降りて、撮ってみます



これが蓮…切られているんじゃないんですよね



ちょっと撮る目線を下げてみました



きれいな、大きな蓮の花、こんなの見たのは初めてでした



2014.07.11(金) 4,867 PV

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4603

Trending Articles