スイカ泥棒…だれだ??

以下の記事以前出したものです。
これめちゃ、甘いです。お家で作ったんだそうな。スイカがこんなにうまいなんて…糖度けっこう高い。
うちの近所では、自宅前の庭で育てたスイカが、食べごろになって、いよいよ食す決断がついて朝取り
に出たらなくなってたって。そりゃ、腹たつわなぁ、そりゃ…。手間ひまかけて育ててきたのに…
------------------------------------------------------------------------------
それは凹みますよね。長い時間かけて育ててきてとっていかれるのですから。悔しさというか、情けな
さというか、本当に、どこにその悔しさを持っていっていいものやら…。きっと犯人は再犯に走るはず。
うちも何年か前に 親父が孫に食べさそうと必死に作ってたスイカ盗まれました。親父かなりへこんで
スイカ作るの何年かやめました。盗む方も食べ頃になるまで待ってるみたいです。(Facebookの友だち)
ウチのご近所さんは野菜も盗られました(>.(Facebookの友だち)
それ私も最初に頭に浮かびました。家の前もよく某国の人たちが集団で歩いているの見かけます。
私の知り合いの優しいおばあちゃんが、外国から働きに来ている人たちがかわいそうだと思って、
「大根いるなら持っていっていいよ」って言ったら、畑の大根を根こそぎ持っていったそうです。
まぁ、そういう文化なんでしょうか、最近では沖縄まで歴史的に某国の領土だと言いはるくらいですから。
それにしてもスイカをいつ食べごろかと、毎日成長見ながら育ててきた家の人たち、気の毒です。

※写真が変わります
ついでですから、うちで採れた「ミニトマト」こうしてカップに入れるとなんかきれいです。
ちなみに、我が家の「ワン」はミニトマトが好物です。朝収穫をしていると、必ず言います。
GIVE ME ONE”“ !って。

これ、うちの純粋雑種の「もんじゅう」、ミニトマトが大好物です。食欲不振の時も、ミニトマト見せると大興奮(笑)
※以下は追加フォトです。

これは、ニセモノ?タネはチョコですよ。暑い日はこれ、けっこうクールダウンにはいいですよ。

これなら一気に、体温、3度は下がりますよ。「巨大、しろくま君」。この大きさ、ハーゲンダッツと比べてみました。
2014.07.12(土) 3,758 PV