鞆の街並みを歩く
![]()
ボンネットバスが現役で走っている鞆の港
さて、鞆の町を散策してみましょう
まずは、一番上の写真は、対潮楼へ向かう坂道、その向こうにボンネットバス、そして背景には鞆の漁港が見えると思います。
ここを起点に、まずはいろは丸展示館の方へ向かい、そのあと古い町並みを歩いてみます。
![]()
上の写真のバスの後ろから、常夜灯の方を撮って見ました。
![]()
すこし、ズームを入れてみると…こんな感じです。 白い壁の建物が「いろは丸展示館」
![]()
常夜灯のところまで歩いてみます
![]()
常夜灯のあたりから、漁港の方を眺めてみます
![]()
もう一枚漁村風景です
![]()
昔ながらの店構え、「いりこや」
![]()
こんな細い路地があるのです。
![]()
この白壁の建物、福山西警察署の鞆交番です。ステキな建物でしょう?
![]()
龍馬談判の家 宮崎監督デザインらしい。中は喫茶店になっている
![]()
高台にある民俗資料館 ここからの眺めは抜群です。のどか~!
![]()
鞆の浦といえば、「保命酒」
![]()
ここのアイスは絶品らしい。食べている人に聞いたら「それはもう…」とのこと。
![]()
古民家の中を開放してあり、漁村に見られる漁の金具かな
![]()
この分銅もこうして撮ってみるとなかなか芸術的なものを感じます。
最後に、2012年11月にDEBUTを果たした「海風」の初ステージの動画です。再生回数もだいぶ上がってきました。
なつかしい映像です。いまは、オリジナル曲も30曲を越えてYouTubeにアップしていますが、記念ステージです。
鞆の浦で行われた、プロの歌手のOA(Opening Actをつとめた海風でした)
「鞆の浦コンサート 海風DEBUTステージ動画です」
DEBUT2周年を迎えた海風は、時には、ライブハウス、忙しい私たちは、You Tubeで新曲を発表し続け、だいたい月に2曲をリリース
しています。もう、オリジナル曲は50曲を超えました。相棒と私、ふたりとも曲を作り、詞も書きますから、ペースが速くて…
収録した曲をアップする時間がなくて、これが悩みです。
2014.11.28(金)5,026PV

ボンネットバスが現役で走っている鞆の港
さて、鞆の町を散策してみましょう
まずは、一番上の写真は、対潮楼へ向かう坂道、その向こうにボンネットバス、そして背景には鞆の漁港が見えると思います。
ここを起点に、まずはいろは丸展示館の方へ向かい、そのあと古い町並みを歩いてみます。

上の写真のバスの後ろから、常夜灯の方を撮って見ました。

すこし、ズームを入れてみると…こんな感じです。 白い壁の建物が「いろは丸展示館」

常夜灯のところまで歩いてみます

常夜灯のあたりから、漁港の方を眺めてみます

もう一枚漁村風景です

昔ながらの店構え、「いりこや」

こんな細い路地があるのです。

この白壁の建物、福山西警察署の鞆交番です。ステキな建物でしょう?

龍馬談判の家 宮崎監督デザインらしい。中は喫茶店になっている

高台にある民俗資料館 ここからの眺めは抜群です。のどか~!

鞆の浦といえば、「保命酒」

ここのアイスは絶品らしい。食べている人に聞いたら「それはもう…」とのこと。

古民家の中を開放してあり、漁村に見られる漁の金具かな

この分銅もこうして撮ってみるとなかなか芸術的なものを感じます。
最後に、2012年11月にDEBUTを果たした「海風」の初ステージの動画です。再生回数もだいぶ上がってきました。
なつかしい映像です。いまは、オリジナル曲も30曲を越えてYouTubeにアップしていますが、記念ステージです。
鞆の浦で行われた、プロの歌手のOA(Opening Actをつとめた海風でした)
「鞆の浦コンサート 海風DEBUTステージ動画です」
DEBUT2周年を迎えた海風は、時には、ライブハウス、忙しい私たちは、You Tubeで新曲を発表し続け、だいたい月に2曲をリリース
しています。もう、オリジナル曲は50曲を超えました。相棒と私、ふたりとも曲を作り、詞も書きますから、ペースが速くて…
収録した曲をアップする時間がなくて、これが悩みです。
2014.11.28(金)5,026PV