10月、今月のレッスンテーマは " Trick or Treat " ハロウィーン。子どもたちはHalloweenが大好き!
10月、今月のレッスンテーマは " Trick or Treat " ハロウィーン。子どもたちはHalloweenが大好き! 10月になりました。次回からいよいよ、ハロウィーンのレッスンに 入ります。いろんなハロウィーンキャラクターを覚えます。 それにしても、マスク着用って口元が見えないって、つらい… 私はマウスシールドで口元が見えるようにしています。...
View Article真っ赤に燃える彼岸花、今日は広島カープも大勝じゃ!
真っ赤に燃える彼岸花、 今日は広島カープも大勝じゃ! 今回も撮影はiPhone 11 Proで撮影しました。ポートレートモードで。 先週よりもかなりボリューム感が増え、満開でした。 ちょうどルートバスが通りかかったその瞬間を 時間を止めてみました これから、もうすぐにこの真っ赤な花も咲きっぽが 白く色が抜けていくのです。見たくはないな ちょっとしたから、カメラをスタンドに乗せて...
View ArticleYes, I'm quite well ! ありがとう、今日も元気です。テニスボールを追いかける日々…
Yes, I'm quite well ! ありがとう、今日も元気です。 テニスボールを追いかける日々… そう「元気ですか~!」と聞かれたら 「かなり元気です!」って答えたらいいんかな? かつては短距離の選手だったこの足で、逃げるボールを追いかけ 追いつき、打ち返す…この醍醐味、自分で打ってポイントとするのもいいけど 気がつたらボールを追いかけて隣のコートから打ち返すこともあります。...
View Article二宮演じる「浅田家」なんかほっこり、家族っていいなぁ…そんな映画だった
二宮演じる「浅田家」なんかほっこり、 家族っていいなぁ…そんな映画だった 金曜日に封切りされたばかりのこの映画、予告編を見たときから ちょっと気になっていた。ざっくり言ってみれば、親子と兄弟の浅田家の 真面目な兄(妻夫木)と、ちょっと変わった弟、そしてしっかり働き者の母 (風吹ジュン)と家事に専念する父。それぞれには夢があったけど、なし得なかったけど...
View Article海風の「海」、そう安頓が今度府中のALWAYSで行われるライブでソロデビューです
海風の「海」、そう安頓今度府中の ALWAYSで行われるライブでソロデビューです 海風結成から7年が経過しました。それぞれの人生にも色々な出来事がありました。 今年はなんと言っても「新型コロナ」の世界中での感染拡大で、音楽イベント、スポーツも 中止や、無観客での実施など、前半はほとんどが中止や延期となって、海風としての活動も...
View Article秋の空とジャック・オー・ランタン、ハロウィーンの準備OK
秋の空とジャック・オー・ランタン、ハロウィーンの準備OK 芦田川大橋のてっぺんに、ジャック・オー・ランタン突き刺してみました こちら、昨日の神辺テニスコートの秋の空 薄く、長い雲が続いていた、うろこ雲?羊雲? よく、地震の前には「地震雲」っていうのが出ているっていうけど 気になる雲があったら、写真を撮る人も少なくないみたいだ。 いまならデジカメなくても、スマホでパシャ、パシャ撮れるし...
View Articleオリジナル「失敗があるから」(道はきっと拓けるから)実は別バージョンがあります
海風のオリジナル「失敗があるから」 (道はきっと拓けるから) 実は別バージョンがあります こちらの曲は実はあとから、同じ歌詞に別の軽快なメロディーをつけたものでして これはこれで、私はけっこう気に入っています。 オリジナルの曲は「君の流した涙」という曲なんです。 こっちが最初できた曲で再生回数も1675回に達しています。 でも、歌っていても、このメロディーだとけっこう「Heavy」なんですよね。...
View Article街のあちこちがオレンジ色に染まっていく Trick or Treat ?
街のあちこちがオレンジ色に染まっていく Trick or Treat ?突如現れたハロウィン🎃ホーンティッドハウスまちがいない、これは魔女の館だほら、BROOMが置いてあるでしょう?なるほど、これなら全体像が見えてきた 最後は、私のジーンズです。It's a ghost, isn't it ?
View Article神石高原町 三和道の駅でPayPayで支払うと30%リターン!地域消費促進に貢献!
神石高原町 三和道の駅でPayPayで支払うと 30%リターン!地域消費促進に貢献! 新鮮な野菜を買うにはちょっと早めに、朝8時に出発(早くはないか!) でも、けっこうお客さんはすでにいました。182 CafeはOPENが9:00だったので 入れませんでした。Facebookの友だちから、来ればよかったのに…とメッセージが。...
View Article道の駅「山から干拓地へ」 三和~笠岡ベイファームまで コスモス畑へ
道の駅「山から干拓地へ」 三和~笠岡ベイファームまで 遠くから一眼で引き寄せるがこれが限界 笠岡ベイファームのコスモス畑 出ました!「笠岡ラーメン」これ、人気沸騰中! 駐車場から道路を隔てて隣の畑にはコスモスがいっぱい なぜか、彼岸花が咲き乱れていた。カメラ女子二人が 近づいて一生懸命にカメラのシャッターを切っていました 不審者発見!なわけないじゃろ?...
View Article昭和の天才作曲家「筒美京平氏」が亡くなられた、その楽曲3,000曲を超える!
昭和の天才作曲家「筒美京平」さん死去 その楽曲3,000曲を超える! 尾崎紀世彦「また逢う日まで」 きっと向こうの世界で、「阿久悠」「尾崎紀世彦」「筒美京平」の三人で 音楽の話をしているんじゃないかと思います。 昭和の音楽をリードした二人、並外れた才能、実績は他を寄せ付けない どれだけ、どんな曲があったか…上げることができないので興味がある方は こちらのサイトで確認してほしい (UTA...
View Article今日の極上の一枚、どうでしょう?
今日の極上の一枚、どうでしょう? そして、この一曲「待ち合いホーム」 分かる人にはわかるこのLocation、そう電車は黄色で このカーブ、線路のまがい具合は 神辺旭高校の下のところから福塩線「湯田村駅」へ向かうポジション 季節はちがいますが、(桜の頃、写真と動画で綴ったオリジナルの一曲 「待ち合いホーム」 この録音はずっと昔、海風のまだ結成するはるか昔 そんな昔に歌ったオリジナル曲です。...
View Article備北丘陵公園の秋桜にしっかりカメラを向けて撮ってみる
備北丘陵公園の秋桜に しっかりカメラを向けて撮ってみる久しぶりに持ち出した一眼、最近はiPhone11-Proが大活躍 出番がめっぽう減ってしまったNikon D80(まだ現役)備北丘陵公園は年に2回は無料開放の時がある。今年はそれをのがしてしまった。老朽化した展望台も、数年前に建て替えられたケイトウも鮮やかに咲いている 色とりどりの花々、さすがに手入れがしっかりされている...
View Article海が見たくなって、笠岡神島~寄島~里庄へと海岸線をドライブしてみた
海が見たくなって、笠岡神島~寄島~ 里庄へと海岸線をドライブしてみた 沖ゆく貨物船を遠くに眺めながら、秋の海風を受けながら しばらく、眺めていた、時間を忘れてしまったように 道路脇の海岸線へ降りてみた、ゴワゴワした小さな石がたくさん あって、とても裸足じゃケガしそう 後から降りてきた子どもたち、兄弟なのかな 何かを逃しにやってきたみたいだ。魚かな? 海って見ているとほんとに時間を忘れそうですね...
View Article福山市加茂から広瀬へ 向かう途中の「四川ダム」
福山市加茂から広瀬へ 向かう途中の「四川ダム」 かなり上から撮った写真、ちょっとした空撮 ドローンを飛ばしたわけではありません(笑) 緩やかな坂が続くので落差はけっこうあり、こんな景色が撮れました。広瀬へ向かうこの道の途中で車を停めて撮ったものでした 冬場の雪が降ったときにはこの坂は、かなり危険な感じがしますね。...
View Articleケーキ、パンアウトレット「サンラヴィアン」40th Anniversary !
ケーキ、パンアウトレット「サンラヴィアン」40th Anniversary ! ここを知って、定期的に来るようになってどのくらいになるだろうか? でも、もう40年もたったんだね。 店内の少し前のリニューアルで明るく、きれいになった 入り口では、驚くことに、(驚くほどじゃないけど)一人ずつ検温を 例の、ピストルみたいなので計測、「36.4℃」OK、合格!...
View Article「あったか~いんだから!」 足湯ってきもちいいよね 「かも手の足湯」
「あったか~いんだから!」 足湯ってきもちいいよね「かも手の足湯」 すいません、いきなり汚い足をお見せして… やっぱこっちのほうがインパクト大かと思いまして 失礼いたしました。 年に何回かはやってくるこの場所、「かも手の麺」 大きな水車が目印なんですよ この看板と大きな水車が目印です 雨が降っても上は大きな屋根の下に作られているんで 問題ないです。 かも手の足湯…ここ無料なんですよ...
View Articleコロナ以降、久しぶり…たかたのたまごごはん!「いっただききます。」この黄身の濃さ!ご飯に絡みつく
コロナ以降、久しぶり… たかだのたまごごはん! いっただききます。この黄身の濃さ! 黄身の色、どうです?いわゆる「真っ黄色」 このブログでも何度か記事と写真を出していますが 毎回、取りたくなるほどおいしい「たまごかけごはん」なんです。 たまごがしっかりしているから、ごはんとうまく絡んで美味しんです。 特製の卵かけご飯専用醤油がたまごの旨さを引き立ててくれる。...
View Articleたまごと秋桜、二度おいしい!
たまごと秋桜、二度おいしい! そう、たかたのたまごかけごはんを食べていてふと外を 見ると、きれいな秋桜がさいているではないですか! たまごかけごはんをたらふく食べたあと、外へ出て コスモスの写真を撮ることに。 もうちょっと一部は枯れかけていたみたいです 空に向けて、大きく伸びている濃いめの色のコスモス 背景に駐車場の車を背景にぼかして...
View Article