井原の相原公園にばら園ができ、ばらが満開
井原市バラ園へ 寄ってみた 相原公園で薔薇が満開 井原市相原公園には、去年の秋ごろから 池のすぐ隣にある場所にバラ園の造成に 取り掛かっていたのが初めてのばらシーズン がやってきて、来園者の目を楽しませている もちろんバラ園としての希望は、福山市の ばら公園や緑町公園、春日池公園などに 比べると規模はぐっと小さいけれど、 そこに座っていた人たちが、造園に携わって...
View Article久しぶりに食べたくなったタンドールのカレー、行ってよかった
土日限定のランチ これがまたよかった! このナンの大きさを見て このナンの大きさには驚いたね 何か白鳥か、それとも亀さんか みたいな感じに首を持ち上げてる 大きさを実物でお見せできないのが残念 春日池の近くに最初にできたタンドール 今は駅家に来たので、そちらによく ランチに行きます。側にケーズデンキも あるのでね。実は今日もケーズデンキに 買いたいものがあってってきました...
View Articleナンの食べ過ぎ、夕食はこれ! 冷麺、ノンノン!
冷麺、冷やし中華? ちがうんだな、それが! 正体はいかに? どう見たって冷やし中華ですよねそれが違うんですよね、そもそも麺じゃ ないんですよ。その正体はいかに? ランチで食べすぎたからね これで17KCALですから、すごいでしょ?メニュー色々、タンドール それにしても、でかかったな、ナン お代わりまでも、ハーフじゃないし! そうそう、言い忘れていました。...
View Article鶴ヶ橋、横尾踏切は時にあかずの踏切に
運が悪いと、待つわ わたし待つわ♪ 横尾踏切 タイミングの問題ではありますがここ 横の踏切では、信号があって福山方面から 府中へ向けて、そして神辺方向から福山へ そして神辺方面から右折する信号が時間的に 変わっていくのですが、その変わる タイミングで、電車がやってくると信号の 変わるタイミングが微妙に長くなったり するのです。そしてさらに最悪なケースは…...
View Articleたまたま撮ったと思ったナンバープレート「530」、それには理由があった
福山市のゴミ収集車のナンバーは全部530 ゴミゼロ 車の番号は購入時に選べる様になって久しい。 私も自分の車は2台とも、好きな番号を選んでつけている。...
View Articleあちこち動き回ったご褒美は、はま寿司ランチ!
テニス、ポスティング がんばったご褒美は はま寿司ランチ! 最近では新聞を取っていない家庭も多く.新聞折り込みをしても.届かない家庭も多い。 ポスティングをしていると、その家の様子. ざっくりとした家族構成なども想像でき、 無駄なくチラシをポストに入れることが できます。足を使って動きまわりポスティングをすることも、決して無駄ではない。 それどころか車で行く時には、気がつかない...
View Articleテニスコートに咲く季節の花 花の名前は、スマホに聞け!
花の名前は スマホに聞け! 花の名前がわからなければ、スマホを かざしてみれば教えてくれる。「サツキ」 そうさ、音楽だってスマホをかざせば 曲名を教えてくれるんだ。これは「ムシトリナデシコ」そうgoogleは 教えてくれた。ちなみに花言葉は 「哀愁」「未練」なんだって。 紫色の花は「ムラサキツユクサ」出ました。 この前テニスのメンバーが私に向かって...
View Article海風の今日の一曲としますね まぁ、聞いてください
海風の今日の一曲としますね 「おかげさまで」素直に言えた 今日は朝から、岡山の最上稲荷~高松城~総社のモンテールと回って来ました。 この記事と写真は明日以降の記事で紹介します。 なかなかコロナも終息せず、ワクチン頼みの状態。自粛し続け、その間何度か ライブのステージに立ったけど、今月の緊急事態宣言でそのライブも中止となってしまいました。...
View Article69.9? 一体何の数字なんだ?
そこのところ ちょっと頑張っていることがあります。 ちょっと増えすぎたもので。 テニスを含めた体の動かし方は、従来とは そんなに変わっていないのに、体重は これまで右肩上がり(-_-) 結局食べるものの選び方が問題かな 最近買い物をするときに、食品の裏側に 書いてあるカロリー数を見るんです まぁそういうことを意識するだけでも、十分...
View Article海風が歌うバラード♪「生きる」(オリジナルソング)を聞いてください。@Live House Hideaway
海風が歌う新曲「生きる」 バラードで聞かせます @Live House Hideaway ここまで生きてきて、思うこと。 それは後悔したり、自分を否定する ことじゃないと思うんですね。 うまく行ったり、凹んでしまったり、 喜んだり、悲しんだり…それの連続が 人生だと思います。 だから、かっこつけたりするんじゃなく、 等身大の自分をさらけ出していけば、 どんなに気が楽か… 人生の意味を...
View Article備中国分寺、通過するのはもったいなくて
最上稲荷へ向かう途中 備中国分寺前で一時停車 聖武天皇の発願によって創建された国分寺の一つです。 建物は南北朝時代に焼失したと伝えられ、現在の建物は 江戸時代中期以降に再建されました。 境内にそびえる五重塔は、県内唯一のもので 吉備路の代表的な景観となっています。(総社ナビより) 駐車場に車を止めて、ちょっとトイレ休憩です...
View Article最上稲荷へ、ほんとお久しぶりです。年末年始の人出は想像を絶する混雑ですが…
日本三大稲荷のひとつ 総社の最上稲荷へ 何年ぶりだろう、お正月に初詣に 参拝してとんでもない渋滞で もう、お正月には来れないなと 思ったものでした。 日曜日とは言え、これだけの 参拝者は寂しい気がするな… なかなか威勢のいい幟が 何本も上がっている 大きな本殿、派手さはないが 荘厳な感じがする建物です 今風です。お賽銭も小銭がなくても、 スマホ決済!...
View Article秀吉水攻めの高松城へ 今回は歴史の旅となりました。奇しくも昨日が本能寺の変だった
あの水攻めの高松城、蓮の花は ちょっと早かったけど… 歴史を改めて目撃した気分です。 備中高松城の戦いは、日本の戦国時代におきた戦い。天正10年に織田信長の命を受けた 家臣の羽柴秀吉が毛利氏配下の清水宗治の守備する備中高松城を攻略した戦いである。 秀吉は高松城を水攻めによって包囲したことから、高松城の水攻めとも呼ばれる。...
View Article洋菓子、ケーキアウトレットの「モンテール」
ここのケーキ端とか 半端なくうまいんですけど 「モンテール」へGO! 総社の高梁川の土手にしたにある モンテールのアウトレット販売所 残念ながらコロナの影響でしょうか イートインスペースはなくなったまま 本当は買ってすぐ、冷たい飲み物と 一緒にケーキを食べるのが最高 なんですけどね、残念です。 結構たくさんの商品が並べてあって どれもこれも美味しくなる。...
View Article売切れ続出という噂を検証してみた スタバの Theメロンof メロンフラペチーノ
食べてみた スタバの Theメロンof メロンフラペチーノ スターバックスコーヒーから6月から発売された、期間限定サマーシーズン第2弾 まるでメロンを食べているかのような果肉感と香りが味わえる Theメロンof メロンフラペチーノ、食べてみた、なるほど、果肉感たっぷりだ”! というキャッチフレーズに誘われて行ってみた。 駅家にあるTSUTAYAの中にあるスタバ。...
View Article雨の中の応援むなしく…逆転 対オリ12連敗!
心の中では カープ・オリックス戦 中止を願っていた 交流戦最下位なんだもの 実は1週間ほど前に、知り合いから仕事で いけないから、チケット買ってもらえないか 話があったもので、9月までは行けそうに ないから、交流戦も面白そうだと思って 知り合いも声をかけて行くことにしていた。 カープが交流戦が苦手と言う事は知って いました。でもお天気も良さそうだったし...
View Article福山からずっと前になくなったバーミヤン、 福山の人って飽きやすい?
福山の人って飽きやすい 新しい物好き? バーミアン好きだったのに… 広島から高速ではなく2号線を通って帰る時 東広島でバイパスから少し降りて寄るのが すかいらーくグループの中華料理バーミヤン 以前は福山にも何店舗かあったのですが 今では一軒もなくなってから久しいです 中華料理でも、餃子の王将とか大阪王将とか メニューも違うし、結構変わったものが 食べられるんで、好きなんです。...
View Article海風も今年結成10周年、結成間もない頃作った曲をライブで歌ってみました
海風ももうすぐ10歳 私の歳じゃありません(笑) 結成当初の大好きな曲をハイダウェイ ライブで歌ってみました。 「今は君だけを見つめて歩こう」 海風のオリジナル曲も、160曲を越えて、もしかしたら10年も前に YouTubeにアソプした曲は歌えないかもしれないと思い始めました。 海風のわりと初期の曲ですが、お気に入りの一曲です。...
View Articleマジで涙が出てきたこの5人の揃い踏み 時代遅れのRock’n’Roll Band
時代遅れのRock’n’Roll Band 泣けてくる… 桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎 - 時代遅れのRock’n’Roll Band 6/6にフルバージョンで紹介されたけど、なんと1日で130万回再生 それもそのはず、このメンバーを見て下さい。全員が同級生だそうですよ。 全員66歳だって言うんですから、驚きです。みんな輝いているんですよ。...
View Articleふふふ…わるいな君たち。一撃だ!
ふふふ…わるいな君たち。一撃だ!秘密兵器「蚊撃ラケット」これ、去年買ったまんまで、部屋の隅で埋もれていたものを、たまたま見つけて使って見ることに。その名も「蚊取り君」!テニスをやっている私にとってこれは、もう鬼に金棒?(笑)さっそく開封して使ってみることに。パッケージがこれ「カットリくん」...
View Article