報告です!iPhone6 & 6 plus予約完了です!
報告です!iPhone6 & 6 plus予約完了です! 待ちに待ったこの日がやって来た iPhone6の予約受付開始の告知。 「いらっしゃいませ」iPhone6の予約はこの整理券をお持ちください。16:00になりましたら、予約を受付開始します。 暇なんで店内をうろうろ、撮影です。 これがAQUOSフォンか? 端がほんとうに狭い。狭すぎて不安に感じてしまうくらいです。...
View ArticleWelcome home! Nishikori Kei ! 錦織圭おかえり!
Welcome home! Nishikori Kei ! 錦織圭おかえり! ※錦織圭選手の帰国後の会見の動画です。 ニュースを見ていなかった人、ぜひ見て下さい。彼の人間性が会話の中でよくわかります。 何よりもその笑顔がとても、見ていて微笑ましいし、言葉の端々にはメンタル面でも強くなったなって感じます。 そして、最後ははっきりと言い切りました。 No.1を目指します!...
View Articleイメージどおりに!テニスBEST4へ、そしてささやかな祝勝会
うまくいった! 第1シードに勝った! 福山市長杯ダブルスC級、第1シード相手に イメージどおりの展開に! あれよあれよという間に7-0、ちょっとうまく行き過ぎだなぁって思ってたら、2ゲーム取られて、ちょっとあわてて、最後の1ゲームとって、8-2で勝利! 試合の流れって、あるんだなぁって、つくづく感じた試合でした。...
View Article遅ればせながら、エディオン福山本店移転リニューアルへ
遅ればせながら、エディオン福山本店移転 リニューアルへ出かけてみた ポートプラザ交差点斜め、東署の向かいに9/12にOpen! 道路から、見た本店の建物 駐車場は4Fから上、当然屋上へと誘導された。大きな看板が目の前に ちょっと大きな買い物をしたので抽選券が3枚。3等が1本、4等が2本。...
View Article井原のうどん屋さん「むらさき」、気になって行ってみました
前から気になっていたうどん屋「むらさき」へ 井原にある「むらさき」、よく考えれば岡山県にはあちこちにあるんですね、そう言えば、松永にもあったような… 前にも入ろうと思ったら駐車場が狭くて入れなかった 今回は満を持して行ってみることに この暖簾がなんとも、いい感じです トッピングを色々ととってみることに。かき揚げはもちろんうどんに乗っけます 厚揚げに、牛すじ、これからはおでんはいいですね。...
View Article秋の訪れを感じるこ風景…
秋の訪れを感じるこ風景… 彼岸花が真っ赤な複雑な花を咲かせ始めた テニスコートに落ちていた「どんぐり」 秋なんかなぁ… こんなもの見つけたら、やっぱり秋なんだろうな。
View Articleまだまだ、夢の途中…錦織圭 島根・松江栄誉賞辞退に拍手
夢の途中…錦織圭 島根・松江栄誉賞辞退に拍手 今や、日本では知らないものはいないくらいのスポーツ選手になった、テニス全米OPENで準優勝の錦織圭 その必殺技、Air Kei、そしてこのバックハンドの強烈なジャックナイフ 島根県と松江市からそれぞれ、全米OPENでアジア人で決勝戦まで行った地元出身の錦織圭に対して、県民栄誉賞、市民栄誉賞を...
View Articleペッペペッ!の「スイカの種」がこんなに立派なスイカを!
ペッペペッ!の「スイカの種」がこんなに立派なスイカを! 直径15cm〜20cmの大きさにまで育っています コートから出た砂を集めるとこんな砂場が出来上がっています。 全てはあの夏の日のスイカの差し入れ 種をここの「ペッペッペ!」それがこんなに立派なスイカに育ったのです。 お味の方はどうなんだろうか? 今週末くらいには試食会があるだろうか? あんまり期待しないで、楽しみに待つことに。...
View Article待ちに待ったiPhone6 Pulus !キタ━(゚∀゚)━! いい感じです
iPhone6 Pulus !キタ━(゚∀゚)━! いい感じです ちょっとデカイ? でもだいじょうぶ、なんとか胸のポケットにはおさまりました。 予約していたiPhone6plusの引き渡し連絡がありました ウキウキと出かけて行きました おっ、モックがもう展示されているぞ こっちが6plus こっちが6 いよいよ、説明に 目の前に置かれた白い箱 手続きも全部iPadでやるんですね...
View Article夏の終わりに現れた「オニヤンマ」
夏の終わりに現れた「オニヤンマ」 真正面から、にらめっこ、オニヤンマ、なかなか精悍な顔つきだ ご存知だろうか?オニヤンマ、昆虫の世界ではけっこう強い部類に入る。カマキリはスズメバチに捕食されるが、オニヤンマは そのスズメバチを捕食する事が多い。野生の世界はけっこう厳しい。生きるか死ぬか、天敵もいる。子供の頃はオニヤンマを捕まえると...
View Article運動会の応援へ、人間ビッグウェーブに大きな拍手!
運動会の応援へ、人間ビッグウェーブに大きな拍手! 小学校は年齢差5歳というのは、さすがに体格で見てもずいぶん差があるものですね。大きな玉転がし(2年生) 組体操、なかなかキビキビとした動き、ずいぶん練習したんだろうね 動画「みごとな人間ビッグウェーブ」 圧巻だったのはこれ、5,6年生で行った人間ビッグウェーブ...
View Article美星の朝市へ出かけてみました。朝のひんやりとした空気がいいね。
美星の朝市へ出かけてみました。朝のひんやりとした空気がいいね。 美星の朝市に行ってきました 日曜日のこと。こちらでは朝は結構冷えましたが、美星町ではさらに冷え込んでいました。 それはそうですよね。標高もだいぶ違うわけですから。 朝一の1番のお目当てはやっぱり果物と野菜ですね。ピオーネ。 大きな玉ねぎの袋も2袋買い込みました。そんなにお値段が安いわけではないですが、やっぱり新鮮なのかな?...
View ArticleiPhone6 plusのカメラはどこまで進化したのか?
iPhone6 plusのカメラはどこまで進化したのか? いつもいっしょ、肌身離さず。これがないと私の生活も仕事も成り立たない、頼もしい相棒。iPhone 6-plus Gold 秋の花、真っ青な空、四季折々の景色の移り変わりに、目をみはり、心を踊らせる。 日本に生まれてよかった〜!そんな秋分の日。 iPhone6 マクロ試し撮り コスモスの向こうに乗馬クラブが見える...
View Article手帳はアナログに限る! って言うけれど…やっぱり私はiPhone+エバーノート*Googleカレンダー
手帳はアナログに限る! って言うけれど… やっぱり私はiPhone+エバーノート+Googleカレンダー 毎年手帳を買うのは年中行事。 野口さんの提唱する「超整理手帳」、何年も使ったことがある。 2年ほど使った「HOBONICHI 手帳」。1日1ページという自由な使い方を提唱、言わずと知れたコピーライターの糸井 重里氏の 「ほぼ日刊イトイ新聞」オリジナル商品として制作・販売される手帳。...
View Articleまた、行ってみたい…「鳥取砂丘」
また、行ってみたい…「鳥取砂丘」 がんばれ!もっと遠くまで飛んでいけ! インストラクターにマイクで誘導され、着地していく。簡単そうだけど…。気持ちいいだろうな… 鳥人間が鳥取砂丘を飛ぶ! 鳥取砂丘はこうして出来上がった...
View Articleなんと!あの日のペッペッペのスイカの種が!
なんと!あの日のペッペッペのスイカの種が! こんなに大きくなりましたぞ! テニスコートの砂場に夏に食べたスイカの種をペッペッペ!それが今頃こんなに大きくなってきました。 今日はその試食会。テニスの練習が終わって、包丁でバッサリいきました。 中の色はもう一つというところでしたが、お味の方は、なんの、なんのなかなか甘くて美味しくいただけました。 来年はミニトマトを植えようと話をしていました。...
View Articleミスマッチな秋の風景が撮りたかったんです。「コスモス・彼岸花・ひまわり」
ミスマッチな秋の風景が撮りたかったんです。 「コスモス・彼岸花・ひまわり」 今なら、どこでもみかける「彼岸花」そしてコスモス。でもこの3点セットがいっしょに見られることはあまりないですね。 毎週来てはいるのですが、今日も嫁いらず観音のお水を汲みにやってきました。そして目に止まったのがこの風景でした。 秋を彩る、ミスマッチな風景 ここまでは普通の秋の風景ですよね でも、ひまわりも...
View Article神辺(かんなべ)福祉まつりへ
神辺(かんなべ)福祉まつりへ この頭!アイスを買ったら、バルーンアートをひとつプレゼント!この売り子のおばちゃん、ちょっとテンション高く こんな風船でソフトクリームを作ってそれをかぶって、呼び込みしてました。もちろん、お買い上げしましたよ 大ホールのステージでは、私の教え子たちが元気に歌って踊って…元気がいっぱい かわいいでしょう?...
View Article三和道の駅は大賑わい、でも紅葉にはちょっと早すぎた
三和道の駅は大賑わい でも紅葉にはちょっと早すぎた 神辺福祉まつりのあと、三和道の駅に到着 駐車場もいっぱいでした バイキングのお店に行こうと思ったら、行列ができていて、ギブアップ 結局、寿司と惣菜を買って食べることに 店内は大賑わい、レジの前にも行列が… なんだ、この「かわいい」のか、「キモい」のかわからん像は? 横から…この膝を組んでの座り方、実にリアル 説明があった「トト」と言うらしい...
View Article秋の収穫の風景
秋の収穫風景 黄金の絨毯の中を突き進むコンバイン、ちょっと遠くから望遠で。 もう少し寄ってみますと… グーンと寄ってみますと…すごい勢いで稲が機械の中に引き込まれていっているのがわかります あとは、とった玄米をこんな風にトラックに勢い良く、吐き出している じっくりとこんな光景は見たことがなかったので、なんか稲刈りという持っていたイメージが変わってしまった。...
View Article