2015年10月21日、そう、あのデローリアンがやってきた日なのです(Back to the future part-2)
2015年10月21日、米カリフォルニア州に 1台のタイムマシンが飛来した。その名は「デロリアン」 映画 Back to the Future Part-2の先見性に驚かされる。 そう、2015年10月21日というのは昨日だったのです! マニアでなくても、バックトゥーザフューチャーの三部作は見ている方が多いと思います。その中のPart2ではデローリアンが...
View Article尾道にも秋が来た~!
秋の尾道水道を千光寺から見下ろすと… 尾道の秋の風景。尾道千光寺公園からの秋の眺めをお届けします。 遅くなりましたが、前の日曜日、尾道の備後運動公園でテニスのダブルスの試合があって… でもせっかく来たのだから、そこはタダでは帰らんぞ!ってことでここに来たのです。 あっ…試合の結果ですか? 2回戦で負けちゃいました。残念でした。この話は簡単にスルーして観光しましょう! 尾道水道を行き来する大型船...
View Articleマーティーとドクが2,015年に帰ってきたぞ!動画あり
マーティーとドクが西暦2015年に帰ってきたぞ!動画あり あれから実際に30年が経過、二人はタイムマシンに乗っているなら年はとらないけれど、実際は この通りそれなりに年は重ねている。服装はあの時のままだけど。 下の写真で二人が不思議そうに見ているのはiPhone、高性能小型コンピューターかって尋ねているところ...
View Article噂の「一風堂」のラーメンを食べに行ってみた
南蔵王にOPENした「一風堂」に来てみた 入口看板、そういえば見覚えがあるような…。この一風かわったロゴ 福山182号線沿いの南蔵王似できたラーメン屋「一風堂」。明神町のかつての「時計台ラーメン」は消えて 何やら、他のラーメン屋になっているのも見かけた。この業界も厳しいんだな。 大阪の日清食品のラーメン博物館館に行った時、近くにあったラーメン食べに行ったのが一風堂だった。(当時のフォト)...
View Article地元神社(日枝神社)の秋祭り、子どもたちの巡航、跳ね踊り
地元神社(日枝神社)の秋祭り、子どもたちの巡航、跳ね踊り 秋祭り、昔から続けられてきている「秋祭り」とは、「農作物の収穫に感謝をする」ことから始まっていることですね。 秋祭り、子どもたちは毎晩のように祭りの鐘の練習この日のためにに頑張っていました 毎晩のように「カンカンカン♫」の練習の鐘の音が聞こえてきていました。 あさ、7時の集合、7:30から巡航開始です...
View Article秋晴れ、朝はかなり冷え込み紅葉はすすむ
久しぶりに井端運動公園秋の盛り いつものこの時期の景色に、秋の訪れを実感する、それにこの時間にしては 先週よりもずっと肌寒い。流石に半袖、短パンというわけにはいかなくなったのも、本格的な秋が到来したから? 今日は青い空に飛行機雲がはっきり出ている テニスをやっている時には、汗が出るけど日陰に入ると身体が冷えてきてさむいのです。 寒暖もそうだが、明暗もはっきり差があり、サングラスをかけたり、取ったり...
View Articleうれしいお土産いろいろ…
うれしいお土産いろいろ…次々と ハリーポッター…これはユニバーサルスタジオだね 私はまだ、このアトラクションには行ったことがないけど…行ってみたいな。 今は、ハロウィンで盛り上がっているんだろうね、USJ!今度はクリスマスの時に行ってみたいて思ってます。 そういえば、前にもらったこれ!思い出すわぁ…このジュエリービーンズ ミミズ味とか、鼻くそ味とか、腐ったたまご味とか 前行った時の写真をいくつか...
View Article今が見頃、ジュウガツザクラ
今の時期だ、竹田川に咲くジュウガツザクラ再び さすがに稲刈りはもう終わったみたいで、金色と背景は撮れなかったです。 午後なのですがなんとか、青空も少し見えて、色合いがよくなりました。 ちょっと、どーんと形のよさそうな花びらに接近 桜の葉っぱが「紅葉」しているところで桜が咲いている不思議な風景 枯れ葉と思えば、なんと青葉も出ているこれまた、不思議~! とりあえず、花見と洒落こみましょうか...
View ArticleHappy Halloween ! 子どもたちは変身願望いっぱい!
Happy Halloween ! 子どもたちは変身願望いっぱい! Trick or Treat ? 今日の英会話教室はハロウィーンで盛り上がっています。安頓はパイレーツに変身! 片目の海賊は違和感ありすぎで、いつものサングラスに変更。子どもたちも変身願望旺盛です。Trick or Treat ? ハロウィンの歌と踊り、記念写真、そしてハロウィンのシールをプレゼント。...
View Article人の死というものを考える、私なら音楽葬
身内が亡くなって「人の死」」を考える 人の死というのは、身内にとっては悲しい出来事です。人と言わず、生きとし生けるものには「生があれば死がある」 魂の存在というものを信じる人、信じない人がありますが、私は必ずあると思っています。暮らす場所が変わるだけ。 齢(よわい)85歳ですし、病院で長い間病に伏していたので突然と言えば、突然ですが、心の準備はできていました。...
View Article秋の井原リフレッシュ公園へ、一族三代勢ぞろい
一族三代目まで、いっせいに、ポーズ!秋の井原リフレッシュ公園で 井原リフレッシュ公園も秋模様にイメチェンです 赤い色は、太陽光がもうちょっとほしいな バスケを楽しむ親子の姿も なんかわけわからん光景ですが、確かにいます。 一族が… いろいろポーズも考えるわぁ
View Articleどっちが近いんだろう…岡山空港、広島空港?
どっちが近いんだろう…岡山空港、広島空港? 岡山空港から羽田へ向かう息子たちを送って来ました。昔は福山まで走っていた「モモチライナー」はもうないから。 岡山空港の駐車場は近場以外は無料。シャトルバスが第4駐車場まで送迎してくれる 向こうの方から飛行機は着陸態勢に入っているのが見える 着陸成功! 岡山ではMITSUBISHIだね。広島ならMAZDA ・ ローカルだからそんなに混んではないようです...
View Article「土下座Tシャツ」、「たいへん申しわけございません」Tシャツ着てテニスやってる人
「土下座Tシャツ」「たいへん申しわけございません」Tシャツ着てテニスやってる人 この記事は以前出したことがあるかもしれませんが、面白いからぜひ、見ていってください。 今日のテニスの仲間の一人。実は若い歯医者さんなんですけど、本人、「相撲とりじゃないですから」との弁。 他にもいろんなTシャツ来てくるんです。モザイクかけるからって、撮らせてもらいました。サンキュー!...
View Articleしまなみ~西日光「瀬戸田耕三寺」へ
秋の瀬戸田耕三寺へ 近場でいい場所! 西日光と別名がついた「瀬戸田耕三寺」へ秋の紅葉を楽しもうと思って行ったけど、ちょっと早かった ここが耕三寺の入り口です。入場料はちょっとお高くて1200円。でも JAFカードを見せて200円引きでした なかなかきらびやかな金箔の建物や、朱色の鮮やかな寺院にカメラをおもわず向けるのは私だけじゃない なかなか紅葉の秋を見つけるのは難しかった...
View Article耕三寺「未来心の丘」へ そこはエーゲ海を思わせる大理石のオブジェが立ち並ぶ
耕三寺「未来心の丘」へ そこはエーゲ海を思わせるオブジェが立ち並ぶ お天気がよかったので「背景の空」が最高のキャンパスになった 【未来心の丘とは…】 当博物館が芸術活動の一環として、取り組んでおりますこの「未来心の丘(みらいしんのおか)」は、広さ5,000平方メートルにも およぶ白い大理石の庭園で、世界を舞台に活躍されている彫刻家 杭谷一東(くえたにいっとう) 氏にその制作を依頼しているも...
View Articleレモンの島、瀬戸田 生口島を巡る
瀬戸田、生口島を一周 しまなみ海道が通っていない時にには、この港が唯一の島から本土への交通手段だったのだろう これが瀬戸田港の待ち合い室と昔は大勢の人が止まったであろうホテル ここを通って船に乗り込むんだろうな、クルージングとかあったら乗ってみたいと思ったんだけど… 向こうには島と島とを繋ぐ黄色い大きなアーチ型の橋がかかっている ここから見る海は穏やかで心が洗われる思いだ...
View Article紅葉が進んでいる、神辺豊姫神社の境内
紅葉が進んでいる、神辺豊姫神社の境内… 忘れてた、地元豊姫神社にも、もみじの木があって、もうそろそろ紅葉しているのでは…とカメラを持って参拝しました。 入り口の桜の葉っぱもなんとか木にしがみついて、色づいていました 青空を背景にすると、けっこう鮮やかです。 池の端の方にもみじの木が、色づいているのが見えるので接近...
View Article瀬戸田シトラスパーク再び…
大きな八朔にハグを…瀬戸田シトラスパーク 時間も遅かったのですがお客さんの数は、わずか…入場料は無料だったので文句は言えませんがね 広い駐車場もあるのに…もったいないな、生口島北インターからのアクセスが悪いのが問題かな? しまなみ海道からは見えるのに 大きな八朔のオブジェが置かれている 尾道市瀬戸田町は、全国有数のかんきつの産地です。 世界のかんきつ類(シトラス)約500品種を収集...
View Article今年もありがとう、楽しかったよ、テニスTouch杯
今年もありがとう、楽しかったよ、Touch杯 今年もいよいよ始まりました、タッチ杯 団体戦形式なので、仲間の応援が励みになります 試合待ちには、仲間と歓談 開会式が9:00、そして表彰が17:00~ 用事があり、最後までは残れませんでした。 例年表彰式の写真を載せるのですが、今年はありません。 後ほど開会式の写真をアップロードします。 2015.11.08(日)7,734PV
View Article露庵の食べ放題、「シルバー割」引笑ってしまう
露庵の食べ放題、シルバー割引笑ってしまう 予約入れてなかったので、ギリギリ安い時間帯に間に合った しゃぶしゃぶ、食べ放題 私は鶏しゃぶしゃぶいただきます 最初からガッツリいきすぎなんだな、わかっているんだけど カレーまで最初からいくとは、まるで子どもだって言われた とりあえず、ごちそうさまです。 この時間割引は納得、でもね、シルバー料金は「はぁ?」...
View Article