リーデンローズクリスマスガラコンサート デパペペ他
リーデンローズクリスマスガラコンサートリーデンローズクリスマスガラコンサート まずは、ロビーコンサートから始った ポートプラザからリーデンローズへ向かう 途中陸橋の上から師走の街路を見下ろしながら歩いていく この左側にポスターです。 海風の相棒がチケットを取ってくれました リーデンローズの入り口の大きな球形のライト 早く着いたので席はどこでも取れるぞ! 前から2番目の特等席を確保...
View Article下町ロケット完結! さて、視聴率はどこまで?速報出ました!
予想通りの展開、下町ロケット、しかし最後が想定外だった 最終回で一番、衝撃的というか感動的なシーンがこれだった。 佃社長の目指す「夢」、そしてそれを実現できるように、時には断固反対し、時には絶大なる支援を約束するこの男! 「立川談春」…ルーズベルトゲームでは、唐沢さん扮する青島製作所社長の細川社長に敵対する会社の悪徳社長。...
View Articleおめでとう!世羅高校アベック優勝!
おめでとう!世羅高校アベック優勝! おめでとう! すごい!すごいわぁ、世羅高校! おめでとうございます! ちょっと明日の朝刊の中国新聞の見出しが想像できる。(この時点ではまだ見ていません) きっと「世羅、アベック優勝!」 ちょっと言い方古いけどね。(笑) 世羅高校女子、初優勝!(トラック実映像 From You Tube) ほら、やっぱりね!「アベック」って書いた(笑)...
View Article身近なところにあるクリスマスイルミネーション
身近なところにあるクリスマス・イルミネーション これ、神辺のビッグの側にある保育園のイルミネーションを紹介します。 ちょっと前には神辺にもたくさん普通のお家でもクリスマスイルミネーションでデコレートしていたところも 何軒かあって、ちょっとした名物にはなっていたのですが、次第に少なくなり今ではほとんど見られません。 井原線の湯野駅の裏のお家には今年もけっこう賑やかなイルミネーションが見られますよ。...
View Article海風Always Liveで新曲「君と歩いた1980s」
新曲「君と歩いた1980s」 at Always in Fuchu この写真は、先日広島空港で行われたAirport Rockでのショットです。 未発表曲をいきなりAlwaysでのLiveで演奏しました。海風の大人のラヴソングです。男というのは昔のことが忘れられないというか、 忘れたくないのが本性でしょうか。もちろん、今を否定するんじゃなくて、思い出はどこか心の片隅にそっと気づかれないように置...
View ArticleMerry Christmas from Umikaze !
Merry Christmas from Umikaze ! 今年もクリスマスイブがやって来ました。ということは年内残すところ、あと8日のみっていうことです。 今年も色々ありました。世の中では今年の10大ニュースとか、今年の漢字「安}とか…まぁ、これは個人で そのニュースや出来事の軽重はちがうと思いますが。私たち海風にとっては、前半は「新宿音楽コンテスト」の...
View Article倉敷イーオンのクリスマス風景様々。クリスマスイルミネーション動画など
倉敷イーオンのクリスマス風景様々 ※この写真と記事はこの前の日曜日のことです。※ご注意くださいね。 この外人さん、英語と日本語で巧みにおしゃべり、そしてサックスも演奏してしまうという芸達者 クリスマスソングのメドレーです。見ている子どもたちも、知っている曲が出てくるとおおよろこび。 こちら、ケンタッキーの入り口のカーネルおじいちゃん。今ごろ大忙しだろうな…...
View Article何かいいことあったら…「寿司食いに行こう!」、しまなみ編
誕生日招待券あったし…ちょっと贅沢「しまなみ」でお寿司 これ見て下さい、このノッポの軍艦にうずら卵を上に乗っけていただくのです。 これ、牡蠣なんですよ~ 冷えますねぇ…でも、お誕生日の招待カードが届いたので、何があるのかな? そう、これです。お誕生日のプレゼント!「うん、ガッツリ3皿分くらいかな」 プリプリです アボガド+醤油=「味が」トロになるのって知ってました? 地味にうまい!玉子です。...
View Article思い出す去年の今頃の悪夢、「Martinのヘッドが真っ二つ」そして匠の手によって復活(翌1月)
ヘッドが真っ二つに裂けたMartinが匠の手によって蘇ってきた! 匠の店の名は“guitar gallery SWEET SOUND” あの悪夢のような年の瀬が迫った頃、事件は勃発したのでした。いつものように、ギターを少し練習して置いたその途端! キタースタンドに立てかけていたMartinがスタンドごと、「あ~!」という間に、スローモーションのように倒れていった。...
View Article師走も終わりの日曜日は、あの感動の映画を見にエーガル8へ 「母と暮らせば」
師走も終わりの日曜日は、あの感動の映画を見にエーガル8へ 山田洋次監督、「母と暮らせば」。涙なしでは見られない…分かっちゃいるけど、涙腺が弱いんですなぁ…。 見に行ったのは"Star Wars"ではないんです。 いつもなら1つずつ別の映画のポスターが貼ってあるのですが、 今回はすべてスターウォーズでした 私が見に行ったのはこれです。山本洋次監督作品、「母と暮せば」。...
View Article笑っちゃいけない子どもの答案、思わず拍手です
座布団一枚! 笑っちゃいけない子どもの答案 【安頓的解説】 ・一日(千)円で暮らすのか…。まぁ、食っていけると思うよ。 ・日直「ひじき」と読んだか! 「ちょく」以外に「じき」という読み方を知っていたのか! ・「童」を使ってか…。きっと「児童」とか描いて欲しかったんだと思うけど。 この問題の解答として「天童よしみ」でも文句は言えないだろうな。...
View Article来年のカレンダー、どうしようかな?これ?修造カレンダー?
来年のカレンダー、どうしようかな? 日めくり、いや、「ほめくり」修造カレンダー 思わず買いそうになった。 このアツイ眼差しに見つめられるとヤバイ。 なんか元気にその気になってしまいそうだ この動画見て買いたくなっても知らないからね! こんなに若くて、強かった時もあったんだよ だれですか、松岡修造って「テニスもできるんですか?」って言ってるのは!...
View Article「UNOをやっていた時に出てきたカード 「青い3」
「UNOをやっていた時に出てきたカード 「青い3」 リビングにみんなが集まり子どもたちがUNOをやっていました。私はスマホつつきながら、「ん?」 Blue "3" 出したカードを出しながら声を出していました。 "Bruce Lee" ??? 私は素早く反応してしまいました。 「アッチョー!」みんな私の興奮状態に不思議な顔をして眺めていました。「あのぉ、すぐにわかってほしいんですけど…」...
View Articleどう?この端正な顔立ち、色艶。たい焼きの話ですが。
鳴門のたい焼きに行列、たしかにうまい… どう?この端正な顔立ち、色艶 中まであんこはたっぷり シッポまでしっかり入っていました。 天然たい焼き鳴門鯛焼本舗の看板 天然たい焼きを謳う本格派 お値段もそれなり。168円~188円 出来上がるのを観察している子どもたち。 それでは、みなさん、よいお年をお迎え下さい。
View Article2016年元旦 明けましておめでとうございます!
Happy New Year ! 今年も海風はますます活動を広げていきます! 応援よろしくお願いします。 年末は格闘技が復活!花束贈呈に現れたのは馳浩文部科学大臣、粋なはからいです 年越しをeテレで新年を迎えたのは初めてです 高速シャッフルおみくじあたり!大吉でした。 今年もよろしくお願いします。 今年は喪中につき年賀状は控えさせてもらっています。 この写真は、先日広島空港で行われたAirport...
View Article2016年 元旦 恒例の日枝神社参拝から
新年のごあいさつから おかげさまで、日刊安頓写真ブログは2016年元旦時点での閲覧数は、11,585,844 PVとなりました。あと数ヶ月で 1,200万アクセスに到達できそうな勢いです。これも、日々みなさんがここに来て見ていただけれているからこそ のことと、感謝しています。去年も一日もかかさず毎日更新をしてくることができました。これからも、日々の...
View Article2016年になって2日目、さて初洗車、初マックでも行ってみますか!
正月二日目が始まったよ、まずは新たな気持で洗車から 行ってきまぁ~す!えっ?雨が降ってましたっけ? いえいえ、これから雨の中に入っていきます。料金は1000円です くるぞ~! なんか動いていないのに、動いているような錯覚に陥るのです キター!まるで嵐だ、トルネードか? 車の中で子どもたちは大騒ぎ! 約50mほど移動しただけですが…腹ごしらえ ヤバい!ぜったいいるって言うわぁ、これ!...
View Articleド迫力の和太鼓「我龍」ライブ ポートプラザ
このド迫力の「我龍」ライブを見よ!(ポートプラザ) この迫力、この新しい和洋の融合から生み出す高揚感! まずは動画でご覧ください この大きな音に誘われて、どんどん人が集まってくる この巨大な和太鼓を壊れんばかりに力強く叩く、たたく! 和太鼓にサックス、これは斬新だよ! ドラムスを止めて、お客さんの拍手を煽る PAの方をちょっとのぞいて見る ちょっと主催者目線で会場を見てみますね...
View Articleまさに芸術!蔵王の「とんど」
今年も完成!まさに芸術!蔵王の「とんど」 今年の干支の「申」=「猿」です。いやまさに、芸術の域に達していると思いませんか! ちなみに、去年の干支は「羊」でした…リンクこちら ちょっと離れて全貌を写してみます 縁起物の「鶴と亀」が仲よくとんどのてっぺんに登っています これは、神龍(シェンロン)?いや、これも細かいですよ作りこみが!...
View Article新春サンドイィッチ「サブウェイ」で味わう…都会の味だ~!
オシャレだね、Subwayのサンドウッチ 私が注文したのはローストチキンチーズサンドイッチ 正月休みのこと、お店も最近では正月から開いているところも少なくない。お正月には子どもたちもお年玉をもらってすぐに 買い物に行きたがるし、食料品の年末の買いだめもあまりする必要もなくなった。だって、スーバーは元旦から開いているし、コンビニ...
View Article